見出し画像

UERUTクラウドファンディング開始しました!!★1st GOAL達成御礼★

こんにちは!
UERUTのスタッフ山本です。

12月1日から始まりましたUERUTのクラウドファンディング、すでに1st GOAL を達成し、達成率166%まできました^^★
早速ご支援、応援くださった皆様、本当にありがとうございます。
お届けできる日まで、もう少々お待ちください!

クラファン詳細ページは以下をご覧ください。▼


前々回の記事で、UERUT PARTNERとして、木工製品の購入を通して、育林職人の冬仕事を作ること、未来の森づくりに参画する方法としてUERUTブランドをご紹介させていただきました。(以下参照▼)

記事の中でご紹介しました製品とクラファン限定の食べ物セットが、クラファンページにて販売を開始しています。

改めて、Noteでも商品のご紹介と、スタッフのオススメ商品をご紹介させてください!^^

オシャレで飾りやすいFOREST FRIENDS 森の友達 シリーズ

デザイナーの西尾さんら、様々なご協力を経て完成したFOREST FRIENDS - 森の友達シリーズでは、アカショウビンとヨタカの2種類を販売しています。

こちらは広葉樹を使用し、アカショウビンとヨタカの特徴を捉えたデザインになっています。スタッフの個人的なおすすめポイントは、2種類の鳥の羽の形です!!
2種類はサイズも見た目も全然違う鳥ですが、できる限り大きめの羽になるよう設計し、優雅に飛んでいる姿が壁に映えるようにデザインされています。

壁にかけると飛んでるみたいに見えるアカショウビン。オレンジの嘴がかわいい!
手のひらサイズを超える羽の大きさがインパクトがあってGOOD!なヨタカ


壁に飾るとこんな感じです^^


インテリアとして、リビングや玄関、子供部屋などの壁飾りにピッタリです。ぜひ、クラファンページでサイズ感などを確かめてみてください^^

もう1つはこちらのTANKORO STOOL タンコロの腰掛け

サイズは大小2種類あります!

杉の木の本来の大きさを活かした木目が可愛いスツールです^^!!
真ん中に割れ目を入れて、職人が手作業でチェーンソーを使って製作しています。

足部分の切れ目も手触り感があって、柔らかい印象です。
座面は真っ直ぐに切れ目が入り、年輪が綺麗に見えるデザインです。

お子さんと大人が座ると、こんな感じで丁度良い高さになるように設計されています。座って本を読んでる姿がとっても可愛い!!

右がスツール大サイズ、左がスツール小サイズ

もしくは、植木鉢のポットを置いてリビングや玄関に飾るのもおすすめです。木が更に生きている感じがして、個人的に好きな組み合わせです。

自然の杉の木の上に鉢植えを置いて、ほっこりする自然空間を演出

私は、玄関の腰掛けとしてちょっと靴紐を結ぶときに座ってもらえるように使うか、リビングでインテリアとして壁際に置いて、植木鉢を乗せて楽しみたいなと思います^^

木工製品って木屑や汚れが出るんじゃない?管理が面倒かな?と思っている方もいらっしゃるかなと思います。

表面は丁寧にやすりを入れているので、トゲがないつるんとした座面です。

このスツールは、とにかくツルツルに仕上げていて、座ったり触ったりする部分は、触り心地が抜群に気持ちいです。^^
木の皮部分は綺麗に剥がして表面を仕上げているので、お部屋に飾っていて地面が汚れたり、座って服が汚れることもありません。

綺麗に仕上げたいけど、ワイルドな雰囲気は残したい!という願いを込めて作ったので、人工的な直線にならないよう、表面は綺麗に加工して、曲線の丸みは残して、という感じで、試行錯誤しながら作られた逸品です。

お子様も安心してご利用いただける商品になっています。

もちろん天然の木で出来ていますので、環境によっては湿気を吸って膨張したり、乾燥して割れ目が出てくることもあります。経年変化の中で自然がどう変化していくのか、その変容も含めて一緒に暮らしながら楽しんで愛でていただけると嬉しいです。
毎日見てると、ちょっとした変化に気づいて嬉しい気持ちにすらなります。笑


森の中で生まれたタンコロスツール!誕生記念撮影!


ぜひ気になる商品があれば、クラファンページのリターン画面でサイズ感を確かめていただき、質問などありましたら、会社のHPやクラファンページで問い合わせていただいても構いません。

コメント記載欄にご記入ください!

機能的にもデザイン的にも、日常使いしやすい木工製品になるようデザインしましたので、ぜひ皆様のご自宅に迎え入れて、日常を彩りませんか?^^


まだまだ始まったばかりですが、育林職人の冬仕事を作っていくために残りのクラファン期間もどうぞ応援よろしくお願いします!

製作スタッフ一同より愛を込めて
現場チームの仕事作りにご協力お願いします!


★クラファン開始2日目、まだまだ頑張っていきます★
周りの方へシェア、応援をよろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!