![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162688311/rectangle_large_type_2_1768270e036920aa3d0bbbcb4488f872.jpeg?width=1200)
起業までの道のり ⑫一気に3つのイベントで疲弊
8月イベント準備3つが同時にスタート
8月の夏休みに入り、3つのイベントがスタートし、
小学校2年生の娘の夏休みも始まり、1歳の息子がややこしく動き回りつつある中、やることが多すぎて、またもや副鼻腔炎を発症。。。
1、姉と一緒に企画した親子が楽しめるワークショップ
2、9月イベントに向けた準備
3、アパレルECサイト運用会社とコラボ企画の準備
4、委託販売先への納品準備が9月末・・・。
子ども達もいながら、これらを進めるのは、必然的に夜になり・・・。
寝不足がたたり、体調不良に。。。
とは言え、1の姉と行ったワークショップは、
地元の市民センターを借りて、友達に声をかけまくり(笑)
2日間、ほぼ満席で終えられた、いい経験。
2、9月のイベントは友人が初めて企画したイベントのため、
みんなで作るイベントにしたいということから、話し合いが多く重ねられて、作り上げることとなる。
楽しかったが、時間がかかり、同時並行であらゆることをしていた私は、
かなりしんどかった(笑)
ただ、ここでのイベントでは、何をしたかというと、
アクセサリーのハンドメイドではなく、今後、自分がしたいと思うことに挑戦させてもらういい機会となった。
このとき、私が今後やりたいと思う候補がいくつかあり、
1,裁縫教室
2,カウンセリングやコーチング
これらを組み合わせたイベント内容をさせてもらった。
さらに、お金は頂けないので(まだ公務員として在籍中のため)、
友人とコラボして友人に金銭授受をお願いした。
やった内容は、
子ども向けのポケットティッシュケース作り(ミシン)と
ママ向けの「パートナーの魅力再発見ワーク」
ティッシュケースを作った後は、消しゴムはんこ作家で米粉パン講師の友人により、消しゴムはんこを押して、可愛くすることで、当日はかなりの人気ブースになった。
パートナーの魅力再発見って??
これは、長くなりそうなので、次回へ・・・
#ママ教員
#ママ先生
#起業ストーリー
#起業までの準備編