見出し画像

「緑を大切にしよう!」???

コロナ禍に入って1年を過ぎました。
感染者も増え続けて、まだまだ仕事はもどってきません。

そんな理由で、ワンコとの散歩の時間が増えました。

久しぶりに通った道。
地元の人しか知らない小道。
人ひとりがやっと、という幅で、階段もあるし、車や自転車は通れません。

もともと、この一帯は、畑が広がり、ため池があり・・・
自然が豊かな里山でした。畑のあぜ道にはオオイヌノフグリ・タンポポ・つゆ草・・いろんな季節の草花が咲いていました。

数年前から大規模な宅地開発が広がり、今では畑も池も埋められて90軒もの住宅が建っています。
すっかりかわってしまったなぁ~。
それでも、この「近道」は、徒歩ではのぼって行けるようにきれいに舗装されて残してありました。

真新しい住宅地の裏を抜け、里山を越えると、
かなりのショートカットになるので、利用している人は多いと思う。

数週間前から、柵の設置が始まっていました。
いよいよ工事が始まるのか~。
宅地を広げる旨の看板も設置されているのを見ました。

チェーンソーで木々が、次々と木々が切られています。
秋になると、山ほどのどんぐりを下に落としていた、太い大きな木もすでになくなっていました。秋には紅葉も楽しませてくれたのに。

緑を大切にしよう2

この柵の文字がむなしくなるわ。
毎年、ウグイスの声が聞こえていた森です。

いいなと思ったら応援しよう!