
四季 あなたはどの季節が好きですか?
介護施設(老人ホームやデイサービス)で歌のレクレーションを仕事としています。
入居者の中には、一歩も外へ出ることなく毎日館内で過ごさざるを得ない人もたくさんいらっしゃる。
館内にはスタッフさんたちが、季節に合わせて、様々な装飾を工夫して季節感を感じてもらおうと努力されています。
そんな中、私も季節に合わせた歌をたくさんご用意します。
実際に外に出て見ることはできなくとも、
今までの人生でいろんな風景を記憶されているでしょう。
歌を通して、そんな思い出を呼び起こしてもらえたら、と。
*
♪四季の歌♪を取り上げたときには、みなさんに「どの季節が好きですか?」と問いかけます。
「春!」
「どうしてですか?
「桜がきれい!」
「桜の花を見ると気持ちがぱーっと明るくなりますよね~」
(桜の季節にはスタッフが付き添って近くの神社へ『お花見』があります。
きっと数少ない『お出かけ』の中でも楽しみのイベントなのね)
「夏!」
「どうしてですか?」
「海が好き。すっごく泳ぎが得意でした。気持ちよかったよ~」
(この女性は今は車椅子。
でも、きっとお元気なころは 夏の日差しの中、海に出かけるのが楽しみだったのね。泳いだ感覚は今も覚えていらっしゃるのだと思う)
「冬!」
「雪国で育ったとか?」
「いや、そうじゃないんだけど、音も無く降る雪の様子が好きなんだ」
(いつも、演歌や歌謡曲を元気いっぱい歌われる男性、大きな声も出せて
やや意外な面を見た気が。
音も無く降る雪・・・好きだという気持ちがわかる気がする)
*
「秋! 私は8月が誕生日、秋生まれだから」
???
90歳を超える いつも優しいまなざしの車椅子の男性はこうも続けられました。
「8、9、10が秋。11、12、1が冬。2、3、4が春。5、6、7は夏。
だから今5月は夏なんですよ」
そうか・・・
2/4が立春ですものね。
私自身は、5月は春、という感覚が今まで強かった。
以前から、俳句に精通している方と聞いています。
心に沁みました。
それにしても、どんどん季節感がなくなってきていますね。