![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55098772/rectangle_large_type_2_deaed326b80067517a3e31d3f607ef80.jpg?width=1200)
英語もろもろ
先日受けた英検2級。一次は合格した。今、二次対策をしている。
過去問やって、予想問題やって…と張り切っていたが、いまいち上手くいかないので、一旦休むことにした。今までスピーキングに取り組んでこなかったし、英語で話す機会もほとんどないから、上手くいかなくて当たり前だった。
でも、資格はほしい。みんなに認めてもらいたい、と思い、考えた。オンライン英会話くらいしか思いつかなかった。でも、自分には、お金の面でも、引っ込み思案な性格からも、ハードルが高い。
それで、準1級の一次に向けての対策を始めた。スピーキング以外のスキルを磨いたら、2級のスピーキングテストにも良い影響が出るのでは?と。
そしたら、少し力が抜けて、スピーキング苦手意識も少しほぐれた。こだわりすぎていたらしい。2級の二次はもちろん受けるつもりだ。
準1級に取り組むのは、それまでの級とはちょっと違って、各スキルごとにしっかり対策する必要があると思った。何かやりがいを感じて、いい。
ツイッターでフォローさせていただいている方に、だいぶ前、hellotalkを勧められた。交流するのには日本人でも緊張するが、興味は持っている。日本から一歩も出たことがない私にはすごく刺激になると思う。やってみたい。
今は海外には行きづらいご時世だが、英語を話す必要性はやはり高まっていくと思う。
自分が母語以外の言葉を操れる快感、言葉を学ぶ楽しさ、奥深さ。そういうものを大切に、英語を学んでいきたい。