
2025/2/17週 週刊SEOニュースと感想~「隠れアップデート?」「GBPの多様性担保」など~
こんにちは。松下聡太郎(@w55UMqzEVGqD7FP)です。
2月17日週の週刊SEOニュースです。「隠れアップデート?」「GBPの多様性担保」などなど今週も盛りだくさんでした。
「SEO関連の最新ニュースや感想」のバックナンバーは下記からどうぞ👇
1.「マッチングアプリ」単ワードの動きがすごい件
「マッチングアプリ」1位に今度はヤフーニュースが来てますね。以前のnoteが上がってきた時と同じように、公開してから日が浅いページがランクインしています pic.twitter.com/WFUCC16YvY
— 松下 聡太郎|コンテンツSEO (@w55UMqzEVGqD7FP) February 17, 2025
先週、「マッチングアプリ」で急遽note記事が1位になり、話題になりました。今週はYahooニュースの記事が1位に急浮上していました。
公開から日の浅い記事という共通点もあり、前回のnote記事と似たような動きです。
先週の件で「noteのSEO効果が強化されている!」と話題沸騰でしたが、今回の動きを見ると違った傾向が見えてきそうです。Yahooニュースでも上がってきているので、やはりnoteドメインだけ優遇(資本提携の文脈)されているというのはちょっと無理筋な気もします。
「トレンド系のKWとして再解釈された」「UGC系のコンテンツの優遇」などが傾向として見て取れるかなーと個人的に思いました。
補足:YahooニュースのUGC性について
過去に確認していたのですが、最近やけにYahooニュースが強いです。
シンジケートコンテンツであるYahoo記事を優遇する傾向で解釈していたのですが、UGCサイトとして認識されているのではという仮説というか妄想を持っています。今回のマッチングアプリでの上昇傾向も、トレンドだけでなく、UGC優遇でnoteと合わせて上がっているのでは…?なんて思っています。
2.Linkedin Pulse配下の可視性が急落
I started seeing this a few days ago and just saw @thetafferboy post the same: LinkedIn Pulse appears to be dropping fast in visibility.
— Lily Ray 😏 (@lilyraynyc) February 18, 2025
This isn't surprising, given its rampant spam problem. I was actually surprised Google gave them so much visibility in the first place. pic.twitter.com/cNkiFwKANu
LinkedIn Pulse の可視性が急速に低下。 ユーザーの投稿機能で掲載されたブログ配下がかなりパフォーマンス落ちているようです。「スパムが蔓延している」という話なので、SEO的に注目され出したnoteもハックされすぎると今後こういうことあるかもしれません。
3.UGC系サイトが再び好調
Reddit, HubPages, Quora and JustAnswer recently saw explosive visibility gains (again) pic.twitter.com/siRwc9wGzm
— Lily Ray 😏 (@lilyraynyc) February 17, 2025
Reddit, HubPages, QuoraといったUGC系サイトが再び好調のようです。
やはりUGCサイト系の強化は引き続き傾向として出てきそうです。
日本でもQuoraはちらほら見かけます。そのほかの日本特有のUGCサイトも今後伸びてくるかもしれませんね。
4.隠れアップデート?海外および日本で激しい順位変動が報告される
Google Search ranking update that kicked off yesterday is getting more heated (more chatter and updated charts) - check it out at https://t.co/7IoDi03EHn pic.twitter.com/qaBt7Spd4z
— Barry Schwartz (@rustybrick) February 21, 2025
コアアップデートなどの展開告知はないものの、激しい変動が2月19日、20日前後から起きています。
日本でもウゴっているという報告をちらほら見かけますし、ボラリティも高い状況です。セッションやCVへの影響がないか確認してみたほうがよいでしょう。
「ダマでアップデートしているのでは?」という声もちらほら見かけますが、まじでそういうことありそうで怖いですね。
5.チャットGPTのマップ検索の口コミはハルシネーション?
Anyone know where ChatGPT’s business star ratings come from?
— Lily Ray 😏 (@lilyraynyc) February 17, 2025
When I ask, it says it’s aggregated across various sources.
But they seem to look lower than the ratings on Google Maps, Bing Maps, Apple Maps, TripAdvisor etc. pic.twitter.com/KJVjdssRM0
チャットGPT検索で表示されるマップの評価に疑義が抱かれています。
Google マップ、Bing マップ、Apple マップ、トリップアドバイザーなど様々な評価をまとめているという話ですが、つじつまが合わないようで、、、。
下記のLinkedin投稿で詳細が解説されていました。
生成AIによる横断的なレビューの処理は技術的にかなり難しいようで、今回の例を見るにかなり課題を抱えているようです。
まだ手元でチャットGPTのマップ検索をできたことがないので、非常に気になります。実際に確認してみたいですね。
6.ショッピングタブの検索行動の情報はサーチコンソールに入ってこない
SEO Tip: it's important to understand the source of your data from Google Search, along with the limitations.
— Brodie Clark (@brodieseo) February 18, 2025
When a user selects a search bar tab to submit their query, the data will appear within various different Google-related reports dependent on which segment is used.
For… pic.twitter.com/U9EZgQXfnS
検索タブごとの検索行動の情報は、サーチコンソール上ではどこに格納されるかを実験している方がいたので共有です。
画像のように、タブによってどこに情報が格納されるかが異なります。今回初めて知ったんですが、ショッピングタブの情報はサーチコンソールで追うことができないんですね。初めて知りました。
7.サイト評判の悪用をしているコンテンツを適切にブロックする方法
I've seen some funky setups recently so I decided to document them :) -> Disallow, Canonicalize, Noindex, or Remove? How to properly block content that’s violating Google’s site reputation abuse spam policy
— Glenn Gabe (@glenngabe) February 18, 2025
Four methods and only two are correct. In my latest post, I cover the… pic.twitter.com/P7UyuMSqfC
欧州での手動ペナルティの増加がちょっと前に話題になりました。それもあってか、サイトの不正利用で手動ペナルティを受けた場合のコンテンツのブロック方法が紹介されていました。
noindex、もしくはページの削除が有効なアクションだそうで、カノニカルタグでの正規化とrobot.txtでの制御はよろしくないようです。
8.Googleビジネスプロフィールで設定したURLは通常検索から消える?多様性の担保か?
https://www.seroundtable.com/google-diversity-local-update-38929.html
検索結果の多様性重視のためかわかりませんが、Googleビジネスプロフィールで上位に表示されたリンクは通常検索で消える可能性があるという報告がありました。
とあるKWで検索し、ローカルパックで自社が露出した場合、そこに設定したURLは通常検索では出ずに消えてしまうそうな。こちらは手元では実際に確認できませんでした。
指名検索系のKWではこの現象は起きず、問題なく表示されているようだったので、通常検索に限る話なんでしょうか…。もし検索に表示されないエリアページなどがある、パフォーマンスが落ちた、などがあればこれを疑ってみても良いかもしれません。
9.AI関連の更新
AI関連の更新が多すぎるので、項目分けずにまとめてしまいました。
下記の記事も更新済みです。過去のものも含めてAI関連の機能を見たい方はこちらをどうぞ。
Google Merchant Centerでのパフォーマンス要約を生成AIが作成する機能
Google Merchant Center AI-generated summaries https://t.co/mfCbBbMA5s via @SachuPatel53124 and confirmation from @FeedArmy pic.twitter.com/lN7uwQfTTt
— Barry Schwartz (@rustybrick) February 17, 2025
運営者に対して、Google Merchant Centerのパフォーマンスをお知らせしてくれる機能を提供しているようです。以下は紹介されていた要約例です。
過去 28 日間で、全体的なトラフィックが増加し、[サイト名] のクリック数が急増しました。今後商品のパフォーマンスを向上させるには、検索クエリとの一致を高めるために、冒頭で重要な詳細を強調して商品タイトルを最適化することに重点を置いてください。
余計なお世話感も否めませんが、、、どうなんでしょうか。あまりこういうメッセージを鵜吞みにしたことがないですが、アドバイスの精度が高ければ便利な機能になりそうです。
GoogleアプリへのAIモードの実装が近い?
Is that a Gemini Live icon or AI Mode? We'll find out soonish :) -> Google app preps for Search’s AI Mode with a new selection of shortcuts https://t.co/agoLWCzlbf pic.twitter.com/PODf0icc3d
— Glenn Gabe (@glenngabe) February 18, 2025
Googleアプリのショートカットが4つから3つになり、そのうちの一つが噂のAIモードではと話題に。また記事ではAIモードを別名「Search Live」という名前でローンチするかもしれないと言われています。
AIモード、想像よりも早く到来しそうですね……。
口コミを生成AIが要約
opps Google doing AI summaries for reviews in store ratings panels 👀
— Gagan Ghotra (@gaganghotra_) February 19, 2025
h/t @SachuPatel53124 for the screenshot 👇#SEO pic.twitter.com/HvvWhUz0hE
ストア評価のレビューをAIが要約してくれる機能が表れ始めたようです。
こちらの機能は手元では確認できませんでした。
これを見る限りGBPの口コミや商品への口コミなんかもAI要約機能でている可能性もありそうです。
10.検索結果の変化について
検索結果関連の変化も数が多いので一つにまとめています。
3-1.モバイルの自動提案の下部に「トップ検索」を表示
🆕 Google showing "Top search" at bottom of auto suggestions on mobile 👀 pic.twitter.com/01MjsZwJqh
— Gagan Ghotra (@gaganghotra_) February 17, 2025
検索でサジェストワードの出る領域に辞書的なセクションが表示されるようです。似たような表示は海外のGoogleではよくPCでは見かけました。ただ今回のようにスマホでもこうした表示が大きく出てくるのは初めてな気がします。
閲覧履歴をもとに画像をレコメンドする機能
Google "find results based on images you've viewed" https://t.co/vE3KXlLiWl via @AnthonyHigman pic.twitter.com/Nv0dsuWwXP
— Barry Schwartz (@rustybrick) February 19, 2025
閲覧履歴をもとに画像をレコメンドしてくれる機能が走っている模様。
回遊には便利ですが、画像タブで閲覧履歴をもとに回遊する場面というと、「参考になるバナーデザインを探したい」などでしょうか。ピンタレストで探したりしていたので、閲覧履歴をもとにお目当てのバナーデザインなんかをレコメンドしてくれたら嬉しいです。
過去のニュースは下記からどうぞ
以上が2月17日週で気になったニュースです。SERPs変動が話題ですが、どういった傾向で落ち着くか注視したいです。「マッチングアプリ」のように大きく傾向が変わったSERPsも多そうなので、セッションやCVに影響ないか確認したいですね。「すでにアップデートは来ている…!」という認識でいたほうがいろいろ都合がよさそうです。
ここまでありがとうございます。過去の気になったニュースは下記にまとまっています。気になる方はこちらも合わせてどうぞ〜。
バックナンバーはマガジンになっているので、フォローすると、毎週ニュースの更新が通知されます。もしよければぜひぜひフォローもお願いします!
SEO関連の最新ニュースのバックナンバーはこちら
Xもやっています。こちらもぜひフォロー、いいねお願いします!