
2024/3/10 週間SEOニュースと感想
個人的に気になった3月4日週のSEO関連ニュースをまとめました。
毎週土曜にその週の気になったニュースをまとめて公開していますので、
ぜひぜひフォローをお願いします。
今週はGoogleコアアップデートの話題で持ちきりでしたね。いつも以上に祭りみたいな盛り上がりでした。コアアップデート以外のところもニュースにまとめましたので、ぜひぜひ目を通してみてください。
Googleコアアップデート開始
Today we announced the March 2024 core update & new spam policies that, in combination, are designed to show less content made to attract clicks and more content that people find useful. Learn more: https://t.co/wQVZ8mExRB
— Google Search Central (@googlesearchc) March 5, 2024
ついに2024年最初のコアアップデートがきましたー。
ロールアウトまで最大1ヶ月程度かかる可能性があるとのことで、かなり大規模なアプデが予想されます。順位変動も今まで以上になる可能性があり、怖いですね。
今回のアップデートで下記3点が狙い撃ちされる可能性があるようです。どれも、最近問題になっていたものばかりですね、、、。
・中古ドメイン
・寄生サイト
・低品質コンテンツの濫造(AI生成など)
寄生サイトについては、猶予期間が設けられています。
5月5日から適用されるようですので、該当のサイトを展開している場合は改善の対処を期待されている模様です。
検索ボリューム取得の範囲が制限されてる?
キーワードプランナーで「おすすめ」ってワードいれるとボリューム検索できなくなりました...?
— nakano/seoの人 (@nakano_seo) March 4, 2024
おすすめ・副業といったキーワードで順位取得できなくなっています。
昔は問題なく出ていたのですが、急に取れなくなっています。
下記のように広告掲載として不適切なものは検索ボリュームを教えてくれなくなります。アダルト系やコロナなどのセンシティブな内容に適用されるイメージでしたが、「副業」や「おすすめ」関連でも情報が取れなくなるとは・・・。
オンライン広告はユーザーにリーチするうえで効果的な手法ですが、Google では掲載が不適切と考えられるコンテンツを含む広告を掲載しないよう配慮しています。検索内容はそれぞれ異なるため、キーワードは予防措置として報告されることがあります。
ニューストピックの追加をテスト中
Google tests "more news topics" button https://t.co/Gp0je4R149 pic.twitter.com/s8BuWJHGBx
— Barry Schwartz (@rustybrick) March 8, 2024
サープスでnewsトピックの領域をテストしているみたいです。
検索結果の表示を確認できなかったので、挙動がわかりませんが、ジャンルごとにもっと深くニュースを閲覧できるような仕組みにしていくのでしょうか。
こちらも、なるべくクリック数をなくす施策の一環な気もします。各ニュースサイトでトピックごとに検索して、、、といった手間を省き、検索結果からダイレクトにニュースを絞り込んでもらうようにするのは確かに利便性は高いかもしれません。
最近はこういったなるべく個別のサイトにランディングさせない仕組みのテストが多いですね、、、。
ナレッジパネルにタイムライン設置をテスト中
Seeing Google test the timeline knowledge panel feature as a standalone element (not a card within the header element)
— Mordy Oberstein *Reddit Ranker* (@MordyOberstein) March 3, 2024
Cc @rustybrick pic.twitter.com/wJqPf9YqiT
ナレッジパネルにタイムライン表示をテストしているようです。
タイムラインの概要が表示され、クリックするとすべてのSNSの最新投稿状況が見えるようになります。
範囲も不明ですが、機能を見る限りでは、人名の検索クエリで表示される機能でしょうか。年表英式で最新の動向がチェックできるのは結構便利かもしれませんね。今後に期待です。
Googleビジネスプロフィールの不具合発生(修復済)
Googleビジネスプロフィールに障害が出ている模様。オーナー確認済み地点でも、「一般公開されていません」状態になっており、ユーザーにも情報が公開されていません。 pic.twitter.com/dGgvtVfjan
— 長谷川 翔一 / 編集とマーケティング (@haseshout) March 10, 2024
Googleビジネスプロフィールにいくつか障害が出ていたようです。※現在はほぼ復旧済。徐々に復旧していくとのこと
自分の担当するビジネスプロフィールもチェックしましたが、大丈夫そうでした。
該当期間で数値が落ちてしまっている場合は、ここの不具合の影響がないかを疑ってみたほうがいいですね。