見出し画像

2024/12/30週 週刊SEOニュースと感想

こんにちは。松下 聡太郎(@w55UMqzEVGqD7FP)です。
新年一発目の週刊SEOニュースです。まだ集半ばなのですが、初回だけキリよく1月1日に掲載します。

下記ポストでアンケートをしています。これをみた方、ぜひ投稿にご協力いただけると嬉しいです・・・!よろしくお願いします。


バックナンバーは下記からどうぞ↓




1.ストアの高評価バッジが掲載開始


高評価バッジを掲載できる機能のβ版が公開されているみたいです。
サイト内部への追加は下記画像ような感じ。


実際の挙動を確認したい方は下記のリンクからどうぞ
日本からのアクセスでも問題なく表示されるみたいでした。

高評価バッジが表示されるストアのURL

ストアの評価や概要ページ


アドレスバーからもストアレビューを確認できるテストをしている模様



アドレスバー横からサイト概要を表示できますが、ここにStore reviewの表記が追加されるようです。
こちらは高評価ではないストアでも自動で表示されてしまいます。オプトアウトなどできるのかは現在不明です。

2.グーグルプロフィールが日本でも一部操作可能に

以前、紹介されていた「Googleプロフィール」。
映画などのレビューを投稿できるという話だったのですが、当時は日本からは操作できませんでした。

こちら先週確認したタイミングでは、映画レビューの追加と各種SNSリンクの追加ができるようになっていました。

私のGoogleプロフィール

試しにXを連携させてみました。他にもInstagram、youtubeなど主要なソーシャルリンクは設定可能なようです。


ソーシャルリンク編集画面


こちらの機能のGoogle公式のページは下記で確認できます。



INDEXはされていないので、日本版はまだ正式にローンチされていない?

https://profile.google.com/のインデックス状況

海外のアカウントはこのようにインデックスされているようで、個人名で検索するとページがヒットします。
一方で日本人アカウントは発見できませんでした。私もページ自体はあったので各種設定していましたが、名前で検索しても表示されません。

プロフィールは特定のエリアのみ使用できます」と記載があるので、日本では正式なローンチがされていないのかもしれません。今後正式に使用できるようになるかもしれません。


3.「AI による説明を取得」ボタンのテスト

「AI による説明を取得」という表現は翻訳機の表現そのままです。
こちらの機能、私の方では確認できませんでした。まだ日本ではテストしていないのかもしれません。もし確認できた方いたら教えてください・・・!

選択箇所の詳細をさらにAIOで取得できるという機能みたいです。機能としては便利そうですが、よりニッチな内容を出力することになると思うので、ハルシネーションが心配です。あとはただでさえサイトへの流入減少、ゼロクリック検索の増加などが危惧されていますが、それに拍車をかける機能ともいえそうです。

4.マカフィーのサブドメがパパ活ブログに転生

セキュリティソフトで有名な「McAfee」のサブドメがパパ活ブログに転生して話題です。

「.com」に統合したタイミングで放流→中古ドメインとしてドロップキャッチされる→パパ活ブログ誕生という流れの様子。

「期限切れのドメイン不正利用」にがっつり引っかかりそうなので、このサイトの今後の動向が気になります。

5.アプデ完了後も激しい変動が続く

スパムアップデートとコアアップデートはどちらも12月中に完了しましたが、年が明けても激しい変動が続いています。

記事で紹介されているのは海外の数値ですが、日本でも引き続き変動は激しいようです。2024年は変動値の大きい期間が長かったですが、これは2025年も続いていきそうです。。。

過去のニュースは下記からどうぞ

以上が12月30日週〜で気になったニュースでした。スパムアプデが終わったものの、引き続き激しい変動をしているようです。
あまり動いてほしくないですが、今後も注意が必要そうです。

過去の気になったニュースは下記にまとまっています。気になる方はこちらも合わせてどうぞ〜。

バックナンバー


Xもやっています。こちらもぜひフォロー、いいねお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!