![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32213914/rectangle_large_type_2_d17c5ab73c233dc06248e85f88771e9a.jpeg?width=1200)
Photo by
poconen
探索記録 「 身体と感情、人とおさなごころ 」
展:おさなおごころを、きみに
所:東京都現代美術館
空:セミのなく暑い夏
1.ネオテニー=幼生成熟
→身体と触覚、音と言葉、忘却、銀河
→触覚の歴史年表
→Iphone、モールス信号、シネマトグラフ、点字、戦争、発明
→触覚ハッカソン
2.ジュスティーヌ・エマール《Co(AI)xistence》2017年、ビデオインスタレーション(12分) with 森山未來
→上体のロボットとの邂逅
→「I am thinking.....」自分は何を考えているんだろう
→手首から先の手の形、腕の筋肉から繋がる手の動き
→中指と薬指をあわせた仕草の型、ダンスの型
→身体の筋肉の繋がり、表情の筋肉の動きと意味
→身体の可動域、皮膚の伸縮
→目の前の何に反応しているのか
→暗闇とLEDの白光の
3.データとロボット人間と動画
→ダンスと動的台座と光による明暗、シルエットと5人の身体
→電子世界に乗るサカナクション
→東京俯瞰に浮くサザンオールスターズ2020
キーワード
透明なシカ、技術と人間の融合、手を使ったスポーツ観戦、モノクロ立体錯視の街地図、のらもじ、非語時点、名前の自動生成、5年2組の素粒子自由研究、銀河パネル