
バフェットの投資原則 どう買うのか(後編)
兼業投資家のぐりーんです。
バフェットの投資原則 本編の第二回、どう買うのか(後編)です。

投資をすでにされている方は、リスクを分散させるために分散投資をすべきだという内容は聞いたことがあるのではないのでしょうか。
「卵を一つのカゴに盛るな」という格言でご存知の方もいるかもしれません。
しかし、投資の神様バフェットは、「分散投資は無知に対する保険だ」と、分散投資に対してNoだと言っています。
(しかしバフェットは、多くの投資家にとって、分散投資をしているインデックスファンドは最適解のひとつであることを認めています。)
今回は、どう買うのか(後編)として、バフェットの購入・保有の仕方について見ていきたいと思います。
ここから先は
4,086字
/
7画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?