マガジンのカバー画像

後輩たちに伝えたいこと

11
大学生を中心に、後輩に向けたアドバイスなどです
運営しているクリエイター

記事一覧

ダイカ的!クレジットカードの極意

一、クレジットカードの携行は憚るべし  まず、クレジットカードはデビットカードやプリペイ…

ズボラ大学生に捧ぐ、生ゴミ退治法

 皆さんは、朝起きれずゴミが貯まって、コバエが無限増殖した経験はないだろうか?私はある。…

金融ライフハック「プリペイドカード」のススメ

 VisaやMasterCardやJCBといったカードには、三種類あることはご存じだろうか。3種類は具体的…

大学初めての部屋選び手ほどき―一人暮らしの最適解は「6畳2間」

 大学進学にあたって、初めての一人暮らしを始める方もいらっしゃるのではないだろうか。その…

営業志望向け就活メモ

大学1~2年生のみんなは この文章は新3年生向けに書いたものですが、1~2年生の間にやること…

就活の闇、正社員型派遣とキャリアパーク

 今更私ごときが「新卒で派遣会社に言ってはならない」と口を酸っぱくする必要はないだろう。…

MBTIが「I」から始まるタイプの大学生はインターンに行かない方がいい

 MBTIを受けてみたことがあるだろうか。  「そういう診断は信用していない」という方もいらっしゃるだろう。あなたは賢い。ただそういう方であっても、最低限、あなたが内向的なのか、外向的なのかは知っておいた方がいい。  何故なら内向型の人間と外向型の人間で生きかたは180°違っており、この社会は外向型の人間によって、内向型の人間を想定されずに作られているからだ。  MBTIをまだ受けていない人はこちらのリンクから自分が内向型か知ることが出来る。MBTIを受けた方であれば、「I」

中受なんて無意味だし中受させる親は指定校の脳無し #short

 しきりに中学受験をさせる親がいるらしい。  しかし普通に大学受験した方ならわかると思う…

絶対に仮面浪人なんてしてはならないという話

 まず、この記事が対象としている読者を明らかにしておくべきだと思う。つまり、「現役受験の…

新高校生に伝えたい、僕の中学卒業の後悔 #shorts

 私の中学校の成績は悪くなかった。  尤も、実技四科や内申は悪かったが、テスト勉強をせず…

ネットにしか友達がいないチー牛の末路 #白饅頭日誌

 チー牛とは何か、この記事を読んでいる方にとっては説明不要だと思う。もしご存知なければ、…