初めてのNote 自己紹介122

こんにちは😊
私の母親は認知症なのですが、年明けから症状が進み私の名前もわからず「この男」と呼ばれ
徘徊して警察に保護されるのも2回。物に当たる、殴るし噛み付くとひどい有様です。

悲しいよりも先にこの先どうなるのか…という不安感があります。内臓系は悪くないみたいなので何年生きるのかという懸念もありますし、
徘徊して事故に遭い亡くなる事もあります。
その場合、車であるなら運転手の方が気の毒です。また、水難事故や住民とのトラブルもあります。
不安を考え始めたらキリがないですが。

私は介護離職を検討しています。いつどうなるのかわからないから時間的に融通の聞く仕事に移ろうと思います。運送ですから人手不足の世の中ですので仕事は見つかると信じるしかありません。

認知症は幻覚や幻聴があるのかいない人に話しかけたり、話した人がこう言っていただの言っています。早く死んでくれとは思ってはいませんが、介護疲れでの事件の容疑者の気持ちがわかります。

問題は委託会社と委託先が契約解除に同意するかです。「いないと人がいないので困る」というのが共通した言い分になります。
しかしそれはそちら側の言い分であり、人がいないは関係ない話です。それもできないなら委託会社を畳むべきです。
みなさんはどう思いますか?
今回はここまでです✨

いいなと思ったら応援しよう!