![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87754241/rectangle_large_type_2_d47166f3efd04762e65677601db17da8.jpeg?width=1200)
ブックコーナー?(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1664251374052-FiG3FlnED2.jpg?width=1200)
落日は
面白かったですね♪
斬新な展開と構成なんですよね、
あんまり書くと”ネタバレ”になって
怒られちゃいますけど(汗)
そして・・・
最後に
うそやろっ?!
と、
衝撃的な一撃を
与えてくれましたよ!
・・・って今
本の感想はいらないか(苦笑)
え~とですね、
作業をお待ちの間
に
少しでも!
なんて思いましてね。
最近はなかなか
「本なんて読まねぇ!」
って人多いでしょ?
スマホのせいで。
ましてや仮に読むとしても
「本なんかに金使わねぇ!」
って人も多いでしょ?
本を読むとですね、
”想像力が豊かになります”
し、
”描写センスが磨かれます”
これホント。
やっぱりほら、
”活字”のみでしょ?
色んなところで散見されている
描写から汲み取って
景色や人を想像するから。
要するにですね?
”マニュアル車の運転”
と一緒で、
脳の活性化になる!
と(笑)
なので、”長編モノ”だと
途中で終わっちゃってヤキモキ・・・
となるから
![](https://assets.st-note.com/img/1664252552767-mCqumKkJle.jpg?width=1200)
短編の人気作
も用意しましたよ♪
この「終電の神様」って
オレそのうち絶対ドラマ化すると
睨んでます。
オムニバスでホントに読み終わると
毎回
ほっこりとした♡
気持ちになれるんですね。
結構人気作となった今は
![](https://assets.st-note.com/img/1664252648298-z98vD6uFkz.jpg?width=1200)
全部で4巻あるんですよ。
もちろん僕の性格なので(?)
4巻全て揃えて
ありますからご安心を。
これだとそうだな・・・
”SHIBOTORI PLAN”の作業時間くらいで
1話読めるのかな~
っていうイメージですかね。
ちなみに、端っこにさりげなく
置かれている
「FILM RED」
は
弊社ハセガワが
熱狂的なファン!
のためです、はい・・・(汗)
だけど居心地って
決まりがないでしょ?
本当に人それぞれに居心地がいいなんて
違うじゃない?
だからすごく悩むんですが・・・
あとは、昨日か?
書いたブログに「ヤリス女子」の
お話をご紹介しましたけども
今後はそうした
女性オーナーにも
今以上に楽しめるスペースにしたい!
そういう風にはすごく思うんですが
まぁ、正解はないもので。
ただその、
(G社だったら待ち時間なんて別に良いか)
と思ってもらえるなら
嬉しいじゃない?
みんながみんな
お話好きとは限らないしね。
なので、とにかく最近はこの
「居心地」
というのをテーマにして
自身が訪れた場所など、
どう感じるか?
を
自分に問いながら過ごすことが多いです。
ちなみにですね、
ここ最近で
”最も居心地が悪かった”
場所なんだけどね?
![](https://assets.st-note.com/img/1664253162619-R6Og27Skow.jpg?width=1200)
表参道、裏原のカフェで
「クレープ」
注文して食べた時(笑)
ホント・・・
どんな顔していれば良いのか?
全くわからんかった!
場違いこの上ない状況
に
心拍数は上昇。
だた、そんな中でも
周囲の状況や空気を敏感に
察していると~
周囲を埋め尽くす女性たちは
みんな嬉々として輝いていた、
・・・と、思う。
だからやっぱり
「居心地の良さ」
なんてのは
人ぞれぞれなんすよね。
オレはまぁ・・・
丸亀製麺の長椅子
とか
最高に居心地良いかな♡
ボックスじゃないよ?
長椅子ね!(←ココ重要)
話が結構逸れましたが、
(本か・・・読んでないなぁ)
と思った方はぜひ
手にとって読んでみて下さい。
自分でも意外なほどの
”新しい趣味”
に
なるかもしれませんね!
END