![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114590872/rectangle_large_type_2_cf6b365236c723da180377326180fdc0.jpeg?width=1200)
GRヤリス「エンブレムデアソベ」♡
![](https://assets.st-note.com/img/1693188487047-h0aT90gBjp.jpg?width=1200)
その世界観たるや
まさしく
唯我独尊の感覚がございます、
スペシャルなモデル🎊
”GRヤリス”にお越し頂きました。
もうですね、
冒頭の写真ですでに
おかしなことになってますが…
合成にしてももう少し上手くやったら?
と、
言いたくなるほど
常識外れなリヤフェンダー😱🙀
これが「リアル」な
特殊車両でございます…🤣💦
ご登場下さいましたのは
埼玉県よりお越しのS様、
この度は遠くよりお越し頂きまして
誠にありがとうございました!
今回S様よりご用命を頂きましたのが
タイトルの通り
「エンブレムデアソベ」
でございまして。
これが嬉しいんですよね…🥹
やっぱり86に輪をかけて
”走りに重きを置く”モデルじゃない?
そんなヤリスオーナー様に
こういった「アソビゴコロ」を
良しとして頂ける、
これがすごく嬉しいのです🙆♀️㊗️
というわけで!
そんなエンブレム交換がもたらす
絶妙変化の模様を
ご紹介してまいりますね~
![](https://assets.st-note.com/img/1693188881621-VYwBRpODQv.jpg?width=1200)
まずはこちら、
フロントから攻めて頂きました。
TSS採用でございますが
大変高額となるエンブレム。
これを僅かな補正で
「他人とは違う」
演出へと導きますが~
![](https://assets.st-note.com/img/1693188964210-gAww6EHQoc.jpg?width=1200)
妖しく存在感を放つ
ダークトーンでございます💁♀️✨
で、ありながらも?!
「鏡のような鏡面を保つ」
一種独特な存在感。
まずは今回
ソリッドカラーエンブレムより
「ブラックオニキス」
をフロントへ採用頂きまして
この表情に。
![](https://assets.st-note.com/img/1693189149413-70UlUeWARs.jpg?width=1200)
こんな角度でも
比較してご覧頂きますが、
参考までに今回のS様車両は
”219外板”でございまして
この中央Tマークが~
![](https://assets.st-note.com/img/1693189185512-U91wiMg0QA.jpg?width=1200)
鏡面を保ちつつ
ご覧のようなダークトーンへ。
雰囲気抜群
でしょ~
カッコいいです🤭💕
そしてさらに変更は
リヤへと移りまして、
![](https://assets.st-note.com/img/1693189242196-NKZI85AofF.jpg?width=1200)
こちらですね、
リヤTマークでございます。
生粋のGRモデルでございますので
当初よりこのフラットレンズ採用。
このTマークを
![](https://assets.st-note.com/img/1693189274940-8iCR3J1coR.jpg?width=1200)
フロントと同じく
「ブラックオニキス」
にてコーデして頂きました👍
今回はGRヤリスということで
そもそもGRモデルですが、
この意匠を「GRではない」オーナー様にも
お愉しみ頂きたい!
という事で
多くの登場機会でご覧頂きます
”ソリッドカラーGR Ver.”
という製品があるんですね~😊
![](https://assets.st-note.com/img/1693189403676-mFKYn00GMd.jpg?width=1200)
透明感が明らかに伝わってくる、
なのに?!
なぜ黒っぽく見える🤔⁉️
というのが
大きな特徴でもあります。
そしてさらに、
![](https://assets.st-note.com/img/1693189461021-VzZ4VMOzKz.jpg?width=1200)
この日はこちらの車名ロゴにも
ロックオンして下さいましたS様。
GRプレートのお隣、YARISのロゴ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693189504193-dqi2e5DVsX.jpg?width=1200)
こちらには前後のTマークと
やや趣向を変えまして
「マットブラック」
を採用頂いた一例。
背景のリヤガーニッシュは
光沢のあるブラック、
その対比で艶を抑えた
マットブラックが一層スパルタンな
雰囲気になりました🙆♀️⭕️
![](https://assets.st-note.com/img/1693189570805-rJEGDKLs8y.jpg?width=1200)
一瞬パッと見ですと
(あれ?エンブレムがない!)
という感じに見えるかもしれません、
でもちゃんと存在しています。
それが黒背景にマットブラック
を持ってくる大きなポイントかも?
そういう存在感を良しとする
オーナー様には
とってもオススメな組み合わせですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1693189657390-Cf95uszblS.jpg?width=1200)
そしてS様には
この日もうひとつ。
エンブレム交換以外にも
こんな”事情通アイテム”の
ご相談を頂けまして。
これはご存知
”ハイマウントランプ”
なんですが、
GRヤリスの場合これが純正だと
クリアなんですね?
もちろん光ると赤いのは
間違いないのですが~
![](https://assets.st-note.com/img/1693189726413-gsaEFIezYU.jpg?width=1200)
ここをきっちりとした赤に
変更して頂きました🤭
こちらは
「カラードハイマウントランプ」
という製品でございまして、
今回ご選択のカラーは
見て頂く通りズバリ!
”レッドクリア”
の装着例でございます。
ブラッククリスタル、
ブラックオニキスやオパールなど
様々な選択肢がございます👍
もともとはクリアのレンズを
赤に発光しておりましたので、
細かい言い方をしますと
”ややピンクにも思える”
ような発光状態ですけども、
![](https://assets.st-note.com/img/1693189841008-G37Dpd7Tka.jpg?width=1200)
点灯時はより一層の
”明確なレッド点灯”
をお届け致します😍
なによりも見た目の?
消灯時の問題が大きくて
「どうしてもクリアが嫌だ」
と仰るオーナー様が
どの車種でも一定数おられます。
そんな方にオススメの
加飾でもあります!
ということで。
![](https://assets.st-note.com/img/1693189923977-Rl6DcF0zqa.jpg?width=1200)
エンブレムも含む
完了後のバックショットでございます!
いやはやなんとも
これはまさに
”黒の特権”
という感じで
塊感が強調されてカッコよく
GRヤリスでのご用命に
感謝申し上げます🙇♀️㊗️
S様、この度は
誠にありがとうございました🌺
それではまた🤗
END
![](https://assets.st-note.com/img/1693190844465-aEkkDbc0iY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693190857331-iK1w9whpCc.jpg?width=1200)
●社長日記2.0「GRヤリスダイジェスト」23本
●社長日記1.0「GRヤリス関連記事」121件