GRヤリスにJPNカラー♡
ブラックはガチでいかつい!
と、
街中で感じるのが
”BMW M3/M4”
”コンチネンタルGT”
”911GT3”
そして
”GR YARIS”
だと日頃思っております
あたすでございます😅
なんだろ、
通常ならさ?
白とかシルバーの方が
フェンダーの抑揚がハンパなくて
いかついことが明確に理解できる
イメージじゃない?
多くのモデルはその定石に沿って
そうだと思うんだけど、
先に挙げたモデルって
”なんでか黒の方が断然いかつい”
と思うの俺だけ⁉️
あ、俺だけ😳💦
あ~そう!
んじゃいいや、この話題。
もう二度としねぇわ🙇♀️🙇♀️
というわけで。
今回はブラック外板なGRヤリス、
埼玉県よりお越しのS様
にご登場頂きました。
距離のございます中で
弊社へのご入庫を頂きまして
誠にありがとうございました!
今回こちらのGRヤリスを元に
「エンブレムデアソベ」
を実践して頂きまして、
早速ご紹介して参ります~😊🎊
という事でご入庫時のお写真。
こちらはフロントですけども、
ロワグリル上に採用されておりますのは
「GRプレート」
でございます。
これがご承知の通り
”血統書”とも言うべき特別な
装備でございますが~
これを
日本を感じさせるこの配色へ🇯🇵
さらに表面はマット光沢な
カーボン柄となっておりまして、
「カーボンルックGRプレート」
を今回インストール
させて頂きました🤗㊗️
これが遠く離れたところから
愛車を見てもですね?
かなりキャッチーな存在感で、
即座に
「あ!俺のヤリスいた!!」
と、
高速のSAなどでも
瞬時に見分けることが出来るのですよ💕
こちらのサイドにも採用されるのは
GRヤリス特権。
86やスープラにはないんですね?
サイドには。
なんでなのかな??
という事ですが
GRヤリスにはフェンダーにも
採用されておりますので
この通り変更。
ちなみに今回S様に
ご選択頂きましたこのカラーは
「DESIGN-B」
となります。
全部で4通りの選択肢を
ご用意しておりますので、
ぜひ一度チェックしてみてください👍⚠️
更に最後はリヤ。
既に「YARISロゴ」は
このスパルタンな雰囲気で
「マットブラック採用」
となっているS様のヤリス。
今回はさらにその横にも
「エンブレムデアソベ」
の心を注入して頂きました!
参考までにGRヤリスの場合の
GRプレートでございますが、
”リヤのみ穴が残る”
という事でございまして、
フロントとサイドにはピンなども
ございません。
そのため、他の車種のオーナー様も
流用をして楽しまれているケースも
多くございます。
その場合、
最も使用しやすいのは
「サイド用」
だと
覚えておいて頂くとイイかと思います🙆♀️⭕️
という事でお帰りの際の
変更後のフェイス。
「ブラックオニキス」
そして
「JPNカラー」
という事で、
これはもはや完全に
”横浜都筑患者”
として
世に通用するものでございます😱🙀
街中でもし!
同様の患者様に話しかけられた時には
”ともに闘病時代の想い出”
などに華を咲かせて
頂けましたら~
と、
院長より申し上げておきます。
お大事に。
したっけ🤗☀️
END
●社長日記2.0「GRヤリスダイジェスト」25本
●社長日記1.0「GRヤリス関連記事」121件