![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89248782/rectangle_large_type_2_04545e18f254f3b0e5872d322fdc1778.jpeg?width=1200)
まぢで京都行こう。
![](https://assets.st-note.com/img/1666071091613-Z2kQvzsFgW.jpg?width=1200)
京都でお配りする
ご来場の皆様にはこの機会にぜひ!
お持ち帰り頂きたいな・・・と
”かなり真剣に”
ご用意した品々をここでもう一度
おさらいしてみたいと思い。
まず、当日ご用命を頂く製品は原則として
「イベント特別価格」
となり、例えばエンブレム類は10%OFF。
レザー製品なども10%OFFなど。
ご成約という事なので、基本的に納期がかかる
製作品が主なのでイベント当日にご成約を
頂けたケースが対象。
その上で、
![](https://assets.st-note.com/img/1666071363114-FFknp2utYz.jpg?width=1200)
現在公開中の「イベント特設ページ」には
このような告知バナーが設置されているが、
この辺を今回”直前情報”という形で
詳しくご紹介させて頂こうと。
「税別で5,000円以上」
のご成約を頂いたケースは”特典その1”として
![](https://assets.st-note.com/img/1666071466029-fKum1xeK6d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666071482987-pBpXmvjOQC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666071490933-tyvVwRory2.jpg?width=1200)
国内産、手染め職人に委ねた
「純正然手拭い」
をプレゼント。
これ、実は今回様々な立案とデザインなどを
行って製作したものの中で
”最もハマった”
と思う品。
手拭いなので決してフカフカなわけじゃなし、
柔らかな肌触りとは異なるものだけど・・・
顔に押し付けて撫でたくなる!(笑)
なんだろう・・・なにか懐かしいような
日本人のDNAなのか?なんなのか。
![](https://assets.st-note.com/img/1666071794807-i8MSCBIE5c.jpg?width=1200)
「藍」と「臙脂」を用意したので
当日は見本を元に吟味していずれか1色を
お持ち帰り頂きたいと。
そして次。
![](https://assets.st-note.com/img/1666071848875-gwyZchpHit.jpg?width=1200)
少し価格がアップして(!)
「税別で10,000円以上」
をご成約頂いた場合には”特典その2”として
![](https://assets.st-note.com/img/1666071899061-aZYnJWAZtW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666071933933-CvGV9yLl0R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666071945718-dqOvIvuYoc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666072020735-ni9ydQDcYv.jpg?width=1200)
こちらの
「純正然 白竹扇子」
をお持ち帰り頂きたい!
これはこだわって「京都メイド」の品。
なんと純国産扇子の製造は
”90%近くを占めるのが京都”
だそうで
国産扇子と言われたら、ほぼ京都製と思って
間違いないほど。
あとは海外品。
![](https://assets.st-note.com/img/1666072188308-Va2jNpnKW5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666072231383-bJOBm82qYN.jpg?width=1200)
満月にクレーターが浮かぶ
これがお遊びの要素(笑)
そして京都を象徴するような咲き乱れる紅葉。
”純正然の理念”という起業以来一度も変わらぬ
ブランドコンセプトを、これもまた遊びゴコロで
「花札短冊風」としたデザイン。
今回恐縮ながら10,000円のご成約・・・
とさせて頂いたのだけど。
仮にもし、これを単体で販売する事になれば
その価格には笑顔が消える事態になる!
無料配布とは行かず
その点はご容赦お願い申し上げたいのです…
最後に
![](https://assets.st-note.com/img/1666072517011-bSYW9UN96M.jpg?width=1200)
これもかなり遊びの品となるが・・・
「千社札風ステッカーシート」
も用意した。
これはご来場頂いた証として
ご成約の有無に関わらずお持ち帰り頂きたい!
![](https://assets.st-note.com/img/1666072643272-0D0EHh3rfq.jpg?width=1200)
外装に使用したとしても、雨天や洗車など
ものともしない外装用シート採用。
タダでお配りする
モノとは一線を画す!(画したつもり)
各シートは縦が9cm、横が3cm。
どこに貼るか?
大いに悩んでお愉しみ頂きたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1666072801795-5VE6a8jG5H.jpg?width=1200)
「倶楽慈推(ぐら~じお)」
は・・・
ちょっとさすがに遊びすぎたか(笑)
人ぞれぞれ、好き好きなのだが
ぜひこれを貼る時は
「わざと斜めに」
貼って頂きたいと。
特に理由はないが・・・(笑)
ということで!
APITオートバックス京都四条
にて2日間。
どんな方と、どんな会話をし
どんな景色を見ることになるのか?
自分自身も参加者の一人
として
大いに楽しもうと思う!
くれぐれも事故、トラブルなどなきよう
安全運転でお越し頂きたい。
皆様のご来場を楽しみに
お待ち申し上げております。
END
![](https://assets.st-note.com/img/1666073135364-nmOgLtwLGm.jpg?width=1200)