GRヤリスで意表を突く?!エンブレムデアソベ
久々の登場!
エモーショナルレッドな
GRヤリスご入庫でございます。
正確には
”エモーショナルレッド2”
でございまして
「3U5」となりますね🌺
最近ではいよいよ
「3」まで進出致しまして、
実にエモーショナルレッドは
現状3色もある!
という人気カラーと
なっております🤔☀️
そんな「赤い機体」で
ご登場下さいましたのは
横浜市よりお越しのK様
でございまして、
このバカっ速な6MTを駆る
”女性オーナー様”
でございます😳💦
K様、今回は弊社製品を
ご依頼下さいまして
誠にありがとうございました。
冒頭サムネの通り
今回は
”エンブレムデアソベ”
でございますが、
まさに意表を突いた!
そんな変貌を遂げて頂きました。
という事で早速
まずはフロントから
ご覧頂きます。
これだけ鮮烈な発色を発揮する
レッドのボディですので、
ここは何というのか、
定石通りというか?
なんとなく固定概念もあって
”赤×黒コーデ”
的な連想になりがちな部分
あるじゃないですか?🤔
行きますよ?
こちらでございます!
おおっ?!🤩🎊
と、
事情通なら誰もがのけぞる
この仕様。
今回は3U5外板へインストールする
「ゴールドクローム」
でございます💁♀️✨
赤いボディというのも
ありますしね、
”GRヤリス”っていう車種の
キャラ的なものもあります。
例えばエモーショナルレッドでも
プリウスとかね?
ありそうなイメージ。
GRヤリスの赤、
そこにゴールドっていうセットは
かなり希少なケースかもしれません。
ただ、
赤とゴールドってほら!
赤いスポーツカーにBBSのゴールドとか、
結構鉄板な組み合わせで
実はこれ
大アリ
だったりするんですよね🤭💯
うん、
良い感じに似合っております。
赤いGRヤリスに
ゴールドクロームって
自分初めて見たかもしれません!
そして更に今回は
リヤセクションも
ご用命くださいましたK様。
こちらは生粋の「GRモデル」
となりますので、
当初よりこのレンズ意匠。
こちらも今回は
ご覧頂きますように
「ゴールドクローム」
にて
フロントとコーデして頂きました👍
ちなみに、
これをご提案開始の当初の話…
なのでもう3年前くらい?
かと思うのですが
一度検証&レポートをしたんですけど
「フロント用TSSとリヤ用GR Ver.」
の材質の違いのよる
色彩感の微妙な差
がございます🤔
フロントのTSS対応品と
リヤのいわばダミーレンズ(?)
では
”材質が全く異なります”
ので、
もともとも純正メッキの時点で
黒さに違いがある
という事なんですね?
と言っても
基本的にはフロントもリヤも
”車両に装着されている”
状態で見るケースがほとんどなので、
ワンショットで同時に見比べる
というのは不可能で💦
車両についていない状態を
例えば手にとって2つ並べてみると
「フロント用のほうが若干黒い」
事を確認頂けます。
純正の段階でこうした差が
ございまして、
それを個々にゴールドとかレッド…
としていきますと
そのまま絶妙な差がイコールで
完成していくんです。
まぁ本当に「余談」のレベルですが、
たまにその辺りのお話も
あったりするのでこの機会に🙇♀️⚠️
そしてリヤTマークも
変更して頂きました後は
最後こちらの「YARISロゴ」も
手を加えて頂きました。
ここももちろん
「ゴールドクローム」
で、
見事前後3点のエンブレムを
同一カラーで統一!
して頂いた今回でございます😊💮
それにしましても
この「YARIS」のロゴもですね、
すごく新鮮な感じです。
「HARRIER」とか「ALPHARD」などは
定期的に見る機会が多いですが、
これはホントにレアかも?!
それと同時に
全国各地のGRヤリスオーナー様には
ひょっとしたら
(ヤリスにゴールドってどうなのかな?)
のように
様子を探っておられた(?)
方も必ずいらっしゃると
思うんですよ!
そうした方にも
かなりご参照頂ける今回の
K様のご用命だったのではないか?
なんて思う次第です。
そして、
今回はエンブレム交換のあと
もうひとつですね、
これですね。
まさにマストな!
と申し上げておきますが、
当時デモ機もこの事実に驚愕した!!
記憶がございますが
こちらのルーフ、
ってか
急に室内ですみませんっ🙇♀️💦
ライニングを固定している
「クリップ」が見えると思います。
ここにですね、
こんな追加照明を!
…ん?
いやまて?
”追加”じゃないぞ!!😳
と、
そうなんです。
実はですね、
GRヤリスには標準で
荷室照明はない
という衝撃事実!😱🙀
当時これには
本気で驚きましたけども、
例えどんなに頼りなくても
”何らかの照明”
は付いているのが通常じゃないですか?
それがね、
無いんですって!!
その事を知って
早速導入致しましたのが
今回ご用命を頂いた
「リヤゲートLEDパネル MODEL-3」
というこちらの
LEDシーリングライトでございます💁♀️✨
大きな特徴は
「光の拡散性能」
でございまして、
直線的な明るさと言うよりも
想像以上にワイドで広角な範囲を
明るく照らすものです。
お部屋のシーリングライトって、
天井に付いているくせに
天井の隅々まで照らすじゃないですか?
あれと同じ理屈なんですね😌⭕️
そんな荷室へのアクセス、
使い勝手の向上に大きく貢献する
こちらの照明でございます。
本来ならこれは純正の照明に対しての
「追加」となるわけですが…
ことGRヤリスに関してだけは
「新設」
となるんですよね🤣💦
というわけで
今回は真紅のGRヤリスへ向けまして
”ゴールドクローム採用”
の模様、
そしてラゲッジスペースの
使い勝手大幅向上!
の話題をご紹介させて頂きました。
K様、
改めましてこの度は複数の製品を
ご依頼下さいまして
本当にありがとうございました🙇♀️🎊
今や希少な6MT、
そしてリアルな「GRモデル」です
ぜひ存分にご堪能くださいね!!
それではまた~🤗
END
●社長日記2.0「GRヤリスダイジェスト」27本
●社長日記1.0「GRヤリス関連記事」121件