![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98097178/rectangle_large_type_2_bd6264eaf4100d4a52fceb013a69f705.jpeg?width=1200)
60プリウスが納車に。
![](https://assets.st-note.com/img/1676457798405-xC8neNdn84.jpg?width=1200)
1M2アッシュ
にしてみました。
60系プリウス…
お待ちの皆様、そして。
一部の地域では「得意の抽選」も
あったとお聞きしています。
抽選という言葉には極めて敏感で、
これに外れたものの心境が
痛いほどわかります。
そういう意味では
なんだか本当に恐縮しますし
申し訳ないような・・・
そんな心境もございます。
ですが、
今後開発車種として度々登場すると思い。
一応皆様にご報告という形で
書かせて頂いております。
![](https://assets.st-note.com/img/1676457960862-ds8ld3MDqY.jpg?width=1200)
本当に偽善と思われたくないのですが、
「嬉しい!」
と言いますよりも
「申し訳ない」
という気持ちです。
当初、
「5月くらいじゃないか?」
なんて言われていたものですが・・・
本当に僕自身も驚きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676458026172-GzbIVE2Pdu.jpg?width=1200)
色々考えています。
プリウスとは代々弊社においては
”切っても切れない車種”
のひとつ、
ハリアーに匹敵するほど重要です。
全く新しい関連から
様々なプロダクトをすでに進行させて
きております。
そうした新型プリウスによって
得たノウハウや製法を
他の多くの車種へとフィードバック
出来ることも期待感の一部です。
![](https://assets.st-note.com/img/1676458133381-6a2ljjw43N.jpg?width=1200)
クルマを実際に見て
思うところも色々あるのですが・・・
今日のところはこの辺で。
なんらかの改善や状況の変化を見て
受注停止状態の解除、
それと生産日程の大幅改善、
そうした展開となりますことを
切に願います。
たまたまの幸運につき、
今後ご紹介させて頂く様々情報につきまして
ぜひ温かい目で見守って頂ければ・・・
と思います。
よろしくお願い申し上げます。
END