6/8-9大阪とか名古屋とか行った話①

行ってきました。

仕事関係の話は流石に書けないので、それ以外を淡々と。


6/8(土)

出張の流れで起床。前日の酒が残っており胃が死んでいる。

10:30

旅の目的地の一つ、ナガノマーケット心斎橋パルコ店へ。ちいかわグッズを買える場所は数あれど、俺の愛するナガノキャラクターグッズはなかなか入手がしにくいので大阪に来るたびに新作をチェックしている。事前予約必要なので要注意。時間が来るまでゴジラショップとかガシャポンの森とかを見て楽しむ。海外の人からしたら夢見たいなフロアだろうなー。


もぐらコロッケの生誕やってました


ぬいぐるみと食器は買わないという縛りを自分に課した結果、ステッカーとかガシャポンとかシールまみれになる。ナガノマーケット公式による最近のマイナーキャラ&クリーチャー推しは凄まじく、餅巾着の土鍋とかあった。恐ろしい。ちなみにちいかわマーケットはあくむの象が大量に売られていた。誰が欲しいんだあんな畜生。

早く島二郎のカレー皿を出せ…な!


13:00

神薙ラビッツの大阪公演を初めて観覧。「耀爛舞踊」(ようらんぶよう)という、楽曲の世界観をフィーチャーしたスペシャル公演。今回の楽曲は最新曲のこちら

「カブけ!」を合言葉に、華やかながらも溌剌とした印象を与える火消しのような衣装をまとったメンバーが、EDM風にアレンジされた楽曲を全力でパフォーマンス。熱いのはもちろん、あまりのクオリティに涙が出そうになってしまった。凄いグループだ。楽曲の質と世界観、日本語の巧みさにかけては間違いなく日の本一だろう。

ちなみに新体制では8人編成。推し・旭様は歌割りが爆増し、魅惑の低音やラップだけでなくファルセット・ロングトーンにキュートボイスまで駆使して八面六臂の大活躍を見せてくれた。パーフェクトアイドル。神の子だ。


15:00

前日までの疲労で肉体が限界を越えつつあったのでライブはここまで。離脱して宿で風呂に入ってから、以前行ってすごい効果だった整体へ。

価格からは信じられないほどの技術で、力強くほぐすわけではないのだけどツボ押しの威力が感動もの。足が感動的に軽くなり生き返った。

19:00

大阪といえばスパイスカレー。GW前に見つけたカレー屋の名前が思い出せず自分を罵倒していたのだけど、親切なフォロワーに教えてもらったことで解決。無事再会できた。

その名は西成クミン。角煮チキンカレー、ライス特盛&追いカレー。

そこまで空腹というわけでもなかったはずなのだけど、スープカレーということもあり無限に食える。同じのあと一杯食えた。辛いのが苦手な自分でも楽しめる至福。実は唐辛子系の激辛が苦手なだけで、山椒のシビレもカレーのスパイスも大好きだったりはします。今回も食える範囲だと限界まで卓上の味変スパイスを盛らせていただきました。



20:00

それは

まぎれもなく

ヤツさ

もはや説明不要の我が女神・まいるんが大阪にて久しぶりのゲスト出勤!ということでお邪魔してきました。なんと他にも東京からの遠征組もいて爆笑。君は最高に狂ってるよ。

最近はたくさん機会を作ってくれているおかげで頻繁にお話しできているのだけど、それとは別でやっぱり大阪にいるというだけでなんだか特別感があって楽しい。衣装が似合いすぎ最高すぎて視力が回復した気がする。

お店も内装雰囲気料金キャストさん全てがナイスだった。大阪でひとり二次会するような店は今までなかったのでまた行きたい。特に気になったポイントとして、遊べるかはわからないのだけどボードゲームの「ラブレター」があったのが◎。

ラブレターといえば、2015年に男9人で九州旅行した際に後輩によって持ち込まれ、そのあまりの面白さに朝5時までほぼ全員が寝ずにバトり続けたという因縁がある。それ以来私もボードゲームにハマるきっかけになったのだが、今でもマイベストの位置に君臨している。ラブレターやりながら酒飲めたら朝まで一瞬だよ。

ここまでですでに長くなっている。

名古屋の分は後半に回すことにしよう。書かないかもしれない。


ではでは。


いいなと思ったら応援しよう!