
3Dモデルを購入するなら『TurboSquid』
仕事で3DCGアニメーションを作る必要がある時はCinema4Dを使っています。「Blenderとか無料なのに、何で有料のCinema4Dをわざわざ選ぶんですか?」と聞かれた事があります。王道の回答は「Aeと連携がいい」「ソフトウェアが安定している」などなど、よく聞くフレーズを言いたい所ですが、本音は「C4Dが好きだから!」以上w
仕事でモデリングはほぼやらないので、3Dモデルは基本購入するんですが、その時によく使うサイトがTurboSquid(ターボスクイド)という海外サイト。3Dモデル販売・購入サイトとしては有名ですね。80万点以上のコンテンツがあるそうで、業界でも大手なのかも。Wikipediaもあります。

これ見て気づきました。Shutterstockに買収されてる!
余談ですが、Turboはターボ(過給機)、Squidはスクイド(イカ)という意味で、直訳すると『過給機イカ』です。どういう意味?ロゴマークはしっかりイカですね。イカ刺し好きですw

サイトへ行くとGoogleみたいに検索ボックスがあって、すぐに3Dモデルを探し始めることができます。下には3DSMAX、MAYA、Cinema4D、Blender、Unityなど定番の3Dソフト用データをグループ分けしてくれています。こういう配慮が好感もてます!汎用のfbxやobjもあります。私はCinema4Dやfbxを購入することが多いです。

初めて使うときは、トップページ右上の『参加する』からアカウント作成します。現在はshutterstock傘下になっているので、そちらのアカウントでもログインできるみたいです。必要事項を入力して『マイアカウント作成』を押します。

サイトから確認メールが届きます。そのメールのURLをクリックして登録完了です。(ほぼ最新っていうのが気になるw)

欲しいデータが見つかったらカートに入れ、必要事項を入力して購入します。海外サイトなので支払いはクレジットカードです。住所は英語で入力します。

今回は仕事でワイヤーメッシュの地球をぐるぐる回す演出が必要だったので、C4Dで使える地球のデータを購入しました。29ドルでした(約4,300円)
ここのサイトは無料データもいくつかあるのですが、仕事で必要なデータは基本的に購入します。原価になるので、クライアントの予算も考慮してデータの購入額はある程度上限を決めています。複雑な高品質なデータは何万円もするので、仕事のボリュームに見合ったデータを買うようにしています。

今回購入した地球のデータはC4Dだけでなく、3dsMaxやfbxなど他のデータもパッケージされていました。複数のソフトで使いたい場合は便利です。
モデリングが得意でサクサク作れる方はいいとして、私のように普段モデリングはほとんどしないが3Dモデルが必要な方にオススメのサイトかなと思います。