見出し画像

グラフィック社 2024年11月新刊まとめ

2024年11月の新刊をご案内いたします。


『そうさくのたね』

子どもと大人が一緒に楽しめる造形表現のアイデアブック。

金沢21世紀美術館のキッズスタジオでは開館以来20年間にわたって子ども主体のワークショップ‧プログラムを続けてきました、本書にはそのなかから特に人気のある造形遊びを厳選し、子どもと大人が一緒に楽しめる40作品を収録しました。それぞれのアイデアの背景にある現代アートやその発想、プログラムの理念についての解説も収録しています。

『ノスタルジア酒場』

知られざる共産圏の酒事情とカクテル&おつまみの本

ノスタルジア・シリーズ第4弾は、東欧旧社会主義国の夜を彩ったカクテルレシピとおつまみを紹介!
ビール、ワイン、ブランデー、ウォッカなどのお酒事情と、各国での発達と衰退の歴史、お酒に合わせた簡単に作れるレシピなど、社会主義国の知られざる一面が垣間見えるレシピ集です。レトロなラベルやコースターのコレクションも必見です!

『てづくり推しぬいwawaちゃんのお洋服』

Amazonの売れ筋ランキング「手芸」1位獲得! 

著作は累計12万部突破のぬいぐるみパタンナー・平栗あずさ氏による最新刊! 20cmのぬいぐるみに着せられる、34種のお洋服レシピ集。
2025年最新のジャージメイド、中華系ファッションから70年代少女漫画風、80年代チェックなどユニークなアイテム盛りだくさんです! 基本アイテムは豊富なプロセス写真で、応用アイテムはていねいなイラスト図解で解説。つくりかたもわかりやすく、チャレンジしやすい一冊です。 

『ビジュアルで学ぶ 種を知る図鑑』

食を支え、文化を作り、経済を動かす、種のすべて

『ビジュアルで学ぶ 木を知る図鑑』『ビジュアルで学ぶ 麻を知る図鑑』に続く、大人気の図鑑シリーズの第3弾。
あらゆる作物や環境、自然に造詣の深い著者が、生物学的知識に留まらない、植物のありようを図版やイラストで解説する“見ているだけで楽しめる”図鑑です。

『ちひろの子どもたち ハッピータイム CHIHIRO’S CHILDREN Happy Time』

世界の宝、まだ知らなかったいわさきちひろの子どもたち。

子どもを描き続けた天才画家・いわさきちひろ。窓際のトットちゃんの書影でも、いまだに多くの世代に愛されています。母と子ども、友達と一緒に遊んでいる子ども、家の中で過ごす子どもなど、今まであまり見ることができなかった雑誌や広告、教科書などの挿絵、水彩画、線画を、没後50周年の節目に一冊にまとめた貴重な画集となります。

『世界の熱帯魚1200種』

模様やヒレの差もよくわかる! 熱帯魚を網羅した画集

建築設計用のCADソフトを使い、ウロコの1枚1枚から描き起こした熱帯魚の画集。模様の違いやヒレのひだの数や形など、ちょっとした違いのように見える部分でも種類が異なるという魚の姿を極力正確にとらえています。熱帯魚イラストレーターで活躍する著者が、2014年~2024年現在までに描きためた1500点を超える作品の中から1210点をピックアップして収録しました。

『新装版 画力デッサン 人体と女の子』

どんな絵でもデッサンの狂わない、絶対的な画力をつけよう。

2012年刊行された同名書籍が待望の新装版となって登場! 従来のデッサンのように斜線による光と影ではなく、線や濃淡で形をとらえるだけで、立体感や動きや、やわらかい線が引けるようになる、画期的な作画方法がこの一冊に詰まっています。

『カバラの天使事典』

ユダヤの神秘思想、カバラから生まれた72の天使を紹介!

72の天使はその依拠する宗教や思想によって少しずつ違います。大天使以下は、9つのグループに分けられ、それぞれ性格や特徴も違います。さらに占星術の影響も受けた天使は、配置された日に生まれた人たちにいろいろな影響を与えるのです。
本書を手にする人は、天使学の端緒に触れつつ、自らの守護天使を見つけ、天使から授かった才能や性質、その影響について知ることができるでしょう!

『今日もキキ弁、つめていきます』

インスタグラムで大人気! キキ弁のすべてが一冊に

問い合わせの多いレシピのこと、愛してやまない調理道具のこと、キキ弁の原点である家族ことなど、SNSでは語りきれなかった自身のこと、お弁当のことを本書で大公開します。
著者と同じ子育てを終えた世代から、今まさに子育てに奮闘している世代まで幅広く楽しんでいただけるお弁当エッセイ。

『野菜と果物のフードペアリング』

風味を科学するプラントベース食材のペアリング百科

ミシュランシェフと食品化学者が、香りと味の化学的分析に基づき、80種のプラントベース食材に対して動物性食材も含む様々な食材のペアリングアイデア約1500例を提案します。トマト×煎茶×ハチミツ、キュウリ×チョコレート、チコリ×ビール×オレンジなどなど。化学に基づいているからと難しく考えず、まずは掲載ペアリングやレシピを実践してみましょう!

『ムラヨシマサユキのバター菓子』

バターが香る菓子を徹底解説で温度、混ぜ方別で紹介。

再現性の高いお菓子のレシピを提案する人気料理家・ムラヨシマサユキさんの初のバター本。今までの本以上に丁寧な説明を入れながら、固形〜焦がしバター、また混ぜ方を変えながらバターだからこそ楽しめるバターのお菓子を紹介しています。
工程を写真で紹介しているのでわかりやすく、クッキーからサブレ、シュトーレンまで幅広くバター菓子を楽しむことができます。

『観葉植物を枯らさないための本』

もう初心者でも挫折しない! 人気の観葉植物116種の栽培ヒントが満載

観葉植物で部屋を素敵に飾りたいのに、なぜかすぐに枯れてしまって長く育てられない…。そんな人のための、植物を枯らさず育てるヒントがたくさん詰まった栽培ガイドブック。人気の観葉植物116種の育て方を丁寧に解説します。栽培の基本から、各観葉植物の個別の特徴や栽培の注意点など、写真やイラストを用いて分かりやすくく掲載。

【書籍に関するお問い合わせ】
株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:https://www.graphicsha.co.jp/
X:https://x.com/Gsha_design/
Instagram:https://www.instagram.com/graphic_sha/
Facebook:https://www.facebook.com/graphicsha/

いいなと思ったら応援しよう!