大人気“ビジュアルで学ぶ図鑑”シリーズ第3弾! 『ビジュアルで学ぶ 種を知る図鑑』11月発売
グラフィック社は、書籍『ビジュアルで学ぶ 種を知る図鑑』を、2024年11月に発売いたしました。
食を支え、文化を作り、経済を動かす、種のすべて
『ビジュアルで学ぶ 木を知る図鑑』『ビジュアルで学ぶ 麻を知る図鑑』に続く、大人気の図鑑シリーズの第3弾。
あらゆる作物や環境、自然に造詣の深い著者が、生物学的知識に留まらない、植物のありようを図版やイラストで解説する“見ているだけで楽しめる”図鑑です。
米・麦・豆・雑穀をはじめとする様々な「種」を取り上げ、それに伴う食文化の歴史や環境に与える影響、世界経済の中での位置づけ、今後の展望、栽培や進化の歴史など、さまざまな側面から「種」のあれこれに迫っています。種の世界を知り尽くしてみませんか?
<目次>
はじめに/種子の風景/事象からの学び/文化/歴史/課題/レシピ/ポートフォリオ/ポートレート
<著者プロフィール>
Serge Schall(セルジュ・シャール)
農業博士/技師。インヴィトロ試験所の所長、育苗企業のセールス事業部長を経て、現在は多くの園芸専門誌に寄稿するかたわら、60冊ほどの植物に関する書籍の著者でもある。2008年と2021年にはサン=フィアクル賞を受賞している。近著に、本書シリーズ既刊『ビジュアルで学ぶ 木を知る図鑑』『ビジュアルで学ぶ 麻を知る図鑑』(ともにグラフィック社刊)がある。
小南陽亮(監修)
静岡大学 教育学部理科教育専修教授。理学博士。森林総合研究所九州支所を経て、2004年から現職。専門は植物生態学。森林における果実と鳥の関係を主に研究しており、最近は、学校教育における森林データの活用にも取り組んでいる。監修書に『子どもと一緒に覚えたい 木の実の名前』(マイルスタッフ)、著書に『木のタネ検索図鑑—同定・生態・調査法』(共著、文一総合出版)など。
<書籍情報>
書名:ビジュアルで学ぶ 種を知る図鑑
著者:セルジュ・シャール
監修:小南陽亮
ISBN:978-4-7661-3901-3
<好評関連書籍>
書名:ビジュアルで学ぶ 木を知る図鑑
著者:Serge Schall
翻訳:ダコスタ吉村花子
ISBN:978-4-7661-3865-8
書名:ビジュアルで学ぶ 麻を知る図鑑
著者:セルジュ・シャール、パスカル・コサ、マリー・ニコ
監修:高安淳一(「大麻博物館」館長)
翻訳:神奈川夏子
ISBN:978-4-7661-3900-6