見出し画像

60-90年代の初期家庭用パソコン100機を徹底解説『ホームコンピューター』1月発売

グラフィック社は、書籍『ホームコンピューター デジタル時代を決定づけた100の名機』を、2025年1月に発売いたします。

『ホームコンピューター』書影

家庭用コンピューターの黎明期を彩った名機100選。

DIYキットから始まった家庭用コンピューターは、今や私たちの生活に欠かせない存在へと進化しました。本書では、1961年から1998年までの家庭用コンピューターの驚くべき変革を振り返りながら、黎明期を彩った名機100選を徹底紹介します。

かつての名機『ZXスペクトラム』や『コモドール64』が生んだ独創的なゲームやメディア、新興企業の興亡、そして技術者やデザイナーたちの挑戦と情熱と葛藤——デジタル時代の夜明けには、壮大な物語が秘められています。世界を変えたコンピューターの歴史を鮮やかに蘇らせ、当時の感動と興奮、デジタル革命の軌跡と人々の情熱を窺い知れる1冊です。

◆本のパラパラ動画

◆本書イメージ

マイクロ・インストゥルメンテーション・アンド・テレメトリー・システムズ(1975年1月発売)
コモドール・インターナショナル(1977年10月発売)
インターテック・データ・システムズ(1975年9月発売)
コモドール・ビジネス・マシーンズ(1982年発売)
アップル・コンピューター(1984年1月)
コモドール アミーガ用ゲーム
コモドール・インターナショナル(1987年10月)

◆目次

INTRODUCTION(はじめに) /THE COMPUTERS (SDC Minivac 601、MITS Altair 8800b、
Radio Shack TRS-80 Model III、COMMODORE PET 2001、Apple Ⅱe......計100種)

◆著者プロフィール

アレックス・ウィルトシャー
著述家。ビデオゲーム、デザイン、テクノロジーに関する著作があり、『マインクラフト ブロックペディア』や『Mobestiary』などの「マインクラフト(Minecraft)」関連本の作者でもある。英国のゲーム開発の歴史を追った『Britsoft: An Oral History』の編集を担当する他、デザイン論を語る『Design: The Whole Story』の制作にも協力している。また、『Edge』『Disegno』『PCGamer』などの雑誌にも寄稿している。英国バース在住。家族は妻と子供2人。

◆書籍情報

書名:ホームコンピューター デジタル時代を決定づけた100の名機
著者:アレックス・ウィルトシャー
翻訳:伊賀由宇介
発売日:2025年1月
ISBN:978-4-7661-3923-5

◆好評関連書籍

書名:’60s~’80sのライフスタイルをのぞく レトロ家電デザイン
著者:ジェロ・ジーレンス
発売日:2022年8月
ISBN:978-4-7661-3692-0

【書籍に関するお問い合わせ】
株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:https://www.graphicsha.co.jp/
X:https://x.com/Gsha_design/
Instagram:https://www.instagram.com/graphic_sha/
Facebook:https://www.facebook.com/graphicsha/

いいなと思ったら応援しよう!