
Photo by
vincent2gb
ギターメトード基礎:P.46課題8~10、上声部と低音部同時アポヤンド練習
P.46課題8に入る前にP.41の課題7と課題8同じ音型を開放弦で書いています。右手の消音を事前に練習してからP.46課題8に進んでください。課題8は、単旋律なので音が残らないようにします。課題9は、2声です。同じようにならないように音価を守って弾き分けてください。課題10も2声です。3拍目は、同じ音を2人が歌っているという意味です。異なる弦で2つ音を鳴らす必要はありません。しいて言えば2人歌えば音量が上がると思っていただければ良いです。5小節目からは、消音をしなければ高音部と低音部が音価通り残ります。X印の箇所は、消音をしてください。上声部と低音部同時アポヤンド練習の課題1に入る前にP.41同時アポヤンドをマスターしておくことが大切です。6小節目の6弦ミ音をP指で弾いた後に4弦に置いて消します。P.47課題4から左手が入りますのでしっかりと練習をしてください。低音の消音を見落とさないように気を付けてくださいね。
ここから先は
0字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?