ギターメトード:基礎P.35発音と消音アルアイレ練習課題
課題1は、P.14 課題2は、P.15 課題3は、P.17 課題4は、P.28の復習です。一度課題が終わると復習をし忘れてしまいがちです。課題4からは、弦上に右指先を一旦置く(プランティング)撥弦方法の練習課題です。課題5は、Pimを先に弦に置き(プランティング)弾く前に指で弦を指で表面板方向に押し、弦を沈ませ弾く。休符の時に右手を着地して消しますが、フォームが崩れていないか?鏡を使って確認しましょう。P指がi指が寄ってしまう方が多いので確認が必要です。この段階では、弦一本づつ指でつま弾く動作はこの段階では致しません。フォームが安定していないからです。和音が上手く弾けない方は、指で握り過ぎている場合が多いので手首の引きを少し混ぜると良いです。ティッシュを摘まみ上げる感じで(^-^)課題6も先にPimaを弦に置く(プランティング)。弦を見ずに右手の指頭で弦を触って弦の太さがわかるようにしましょう。その為には、レガートに弾くことは後回しにします。パンと弾かず。ウン(休符)パンと弾く前にウン(指を弦上一旦置くプランティング=触って確認)指頭から爪に流れてパンと鳴る手順です。この手順で学習を続けると弦をどれだけ押せば音量のコントロールや弾弦の雑音も減少して音も綺麗になり音質も太くなります。
ここから先は
0字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?