見出し画像

【INFPのあるある】それって理想?妄想?#11

「結局できてないじゃん」

「現実を見よう」

「そんなんじゃだめだって」

このような言葉をかけられた経験はあるでしょうか


MBTI診断で、INFPは

仲介者、理想主義者

として知られています。

主な特徴としては

  1. 理想主義的で価値観が中心

  2. 想像力豊かでクリエイティブ

  3. 共感力が高く、他者に敏感

  4. 内向的で一人の時間が必要

  5. 理想と現実のギャップに苦しむことも

があげられます。


共感力が高く、自他の内面に対して非常に高い感性をもっているものの、
その繊細さから、周りを気にしてしまうあまり、優柔不断になってしまう
という側面も併せ持ったタイプです。


私自身もINFPです。

理想主義者と言われているように、頭の中で高い理想を常に想像しています。
性格のタイプから、なるべくみんなが幸せになれるような、みんなが得をできるような選択肢を考えながら行動しています。

しかしながら、その理想に対して自分の力が及ばなかったり、

みんなが幸せになるちょうど良いところを模索するあまり、優柔不断になり結局目標が達成されなかったり、

自分の思い描いた理想が叶わないことが多々あります。


現実主義の人たちが、もっとも確率の高い選択肢を選んでいるとするなら
理想主義のINFPは、1%でも可能性があれば選択肢として考えようとします

そのため、周りからは口だけだと思われがちです。
特に現実主義の人たちからすると何も行動できていないやつだと思われていると思います。

自分は、周りの人がどのように感じているか、どうしたいかを考えるのは得意なのですが、状況を適切に見たり、その後どうなるであろうかを想像することが非常に苦手です。


まぁ、1%の出来事が起こることの方が少ないわけだし
たしかに言っていることは大きいのに、結局かなえられていないので
そう思われるのは当然です。


社会に出れば、能力の無い人間の評価を受けるのではないか
妄想に耽っているだけの人間だと思われるのではないか

それが自分は怖いです。


それでも、

自分の思い描いている理想は良いものだと信じています。

それをかなえられるように、
理想から現実に変えられるように、
努力します。


妄想ではなく、理想を語れる人間になります。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後は、すごく個人的な意思表明の文章になってしまいましたが、
INFPの悩みを伝えられていれば幸いです。

自分もINFPだよという方や、まわりにはこうやって理想をかなえている人がいるよという方は
ぜひコメントいただけると、嬉しいです


それでは、次回の記事でお会いしましょう



いいなと思ったら応援しよう!