
【自己紹介】 親と子が「やってよかった!」と言える中学受験にするために
初めまして。2024年春、中学受験を終えた娘の40代「ひろママ」です。
我が家はの中学受験は首都圏・地方・関西圏を受験し、丸々1ヶ月間、毎週入試をどこかで受けた長丁場&大移動受験でした。
(主人の仕事の関係から引っ越しの可能性を考え、拠点を絞りきれず挑戦しました)
結果は関西&地方&関東の計6校受験し全て合格をいただきました。
実際学校へ足を運んで検討したのは約15校。色んな学校を見て我が子と話し合い第1志望とした学校に入学できました。
ですが受験期には順風満帆だったわけでもなく、、
小4からの塾生活は
今となれば、いい思い出だな~、と一言で済ますこともできる。。。。
はずもなく、実際大変なことばかり😂
受験勉強スタート時はガミガミママ炸裂期でした!
母と娘は必死だったのです(特に母の私、笑)
自分は中学入試を経験したこともなければ
身近に受験先輩ママもいなかったので
とにかく、インターネットや本で調べまくりました😭
中学受験は
一般的な知識や情報が我が子に当てはまる時とそうでないときがある。
子育て全般に言えることですが
自分の子の性格やタイプに合わせたサポートが重要になります。
そして中学受験を「やってよかった!」ものにするのは
○どんな受験にしたいか。という指針。
○母親(父親)がいかにご機嫌でいられるか。
この2つが大切だと感じています♪
来春受験される6年生、塾の勉強が難しくなってた5年生、塾との両立に慣れない4年生、のママへ私の経験が少しでもお役に立てば!!
という想いで我が家の受験勉強&入試を綴っていきます!
お読み頂きありがとうございます(*^_^*)