日本学生支援機構 奨学金免除
こんにちは😊
Ph.D学生(博士学生)のやなです🎓
今回は日本学生支援機構の奨学金免除の話です。
前回に引き続き博士学生の金銭的援助に関したお話しします。
今回は【博士学生】と書きましたが、【博士前期課程】、【博士後期課程】両方が対象です。
奨学金免除を考えている学生も多いと思うので、是非参考にしてください!
実は、、、
私は【博士前期課程】にて奨学金免除していだだけることになりました。
その経験を踏まえて、インターネット情報がどこまで本当か、をお話しします。
特に優れた業績による返還免除
概要
【第一種奨学金】、【貸与期間中に優れた業績】がキーです。
変換免除内定までの流れ
20XX年 3月 卒業の場合:
20XX-1年 12月 日本学生支援機構から大学へ推薦依頼
20XX年 ?月 学生が大学へ申請
(私の大学は1月でした)
20XX年 ?月 大学が推薦者を決定
20XX年 ?月 機構が返還免除者の審査
20XX年 7月 機構が申請者&大学に通知
学生が関係あるのは、申請と結果通知の2つですね。
通知日は覚えていませんが、、、おそらく夏頃だったと思います🤔
特に優れた業績の評価方法
『特に優れた業績』と考えられるのは以下のとおりです。(詳しくはURLをご覧ください)
何を重要視するのか(業績1つあたりのポイント)はわかりませんが、おそらく論文、学会発表などだと思います🤔(大学内での選抜であり、公表されていません。)
学位論文やその他の研究論文
著書,データベースその他の著作物
発明
授業科目の成績
研究又は教育に係る補助業務の実績
音楽,演劇,美術その他芸術の発表会における成績
スポーツの競技会における成績
ボランティア活動その他の社会貢献活動の実績
私はこれらについて、まとめて提出しました。
私の大学は論文や発表資料の提出も必要でした。
TAやボランティアなどに関しては、雇用契約書またTAorボランティアを行った証明書(教員のサイン必要)が必要でした。
(あくまで私の大学の提出方法です。)
よって、上記の内容、すなわち積極的に研究を行い、学会発表や論文執筆を行うことが、免除に近づくと思います😊
※数年前に一度提出フォーマットに改変があったようなので、今後も改変があるかもしれません。必ず所属大学の指示を確認してください。
博士後期課程に関して
ここまでは博士前期課程も共通でした。
ここからは博士後期課程の特有のものに関してです。
〇博士後期は学位論文やその他の論文が重要
〇博士課程は対象外の人も多い
上記2点、注意してください。
本日の内容は以上です。
以上、参考になれば幸いです。
お読みいただきありがとうございました!