![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157010504/rectangle_large_type_2_b0192a1d099df31e46972428c26ad321.png?width=1200)
ゴールを明確に
Beauty Japan 2024
グランドファイナリストとして活動中です。
大会本番は11/6(水)
横浜、大さん橋ホールにて開催
事前審査でのやる事は少なくありません。
日々、自分の仕事や育児、やるべき事に追われて、やらなきゃやらなきゃ、、、と
なんだかやらされている感覚になりがちなのは事実です。
しかしよく考えてみろ…。
私は今何のためにここにいて、何のためにグランドファイナリストとして活動しているの??
エリア大会で部門グランプリ取って、
日本大会進出決まったから流れでここにいるの??
それなら今すぐやめた方がいい。
私の大きな目的は、数年後、
地域で子連れでも通えるフィットネス施設を作る事。
育児中のママも、自分時間をしっかり確保し、体を動かすことで日々のストレスや疲労を軽減してリフレッシュする事ができる、場所を作りたい。
そのために人脈を広げて、
自分自身の応援される力を磨き、
ビジネススキルやこれから必要になるマインドを手に入れる為の
通過点。
Beauty Japanでたくさんの方にすでに応援してもらっているけれど、
応援者が多ければ多いほど、具現化する可能性が高まる、と言うのは証明されているらしいのです。
この大会で爪痕を残して、
たくさんの人に知ってもらうことで、
夢へと一歩近づく事ができる。
私1人では大きなプロジェクトは成し遂げられない。
ではこの大会で爪痕残す為には??
大会でまずは喋る事!
=テーマスピーチ審査へ進むこと!
…と言うのも、出場するグランドファイナリスト約80名は、大会本番、全員のランウェイウォーキングを終えた後、事前審査で得点の高かった34名しか次のスピーチ審査へ進めないのです。
そしてそこからさらに人数絞られてプレゼンテーション審査へ。
その中から受賞者🏅が決まります。
つまり…
事前審査で頑張らなければ、
いくら内容も練習も完璧なスピーチ、プレゼンを用意していても、マイクを使って声を発することすらできない。
だから、今コツコツと事前審査に正面から取り組まなければならない。
全ては未来のため。
誰かにやらされているから、やるんじゃない。
不器用なわたしは、色々同時にこなすのが下手かなって感じてるけど、言い訳する前に、一つでも進めよう。
正直、まだ、スピーチやプレゼンの練習まで道のりが程遠い。
本当はもう、両方作り込んで、練習ガンガンにやってないとグランプリなんて狙えない。
わかってる。
でも!
焦ってるだけでは何も進まない。
先へ進む為に、今やるべき事をとにかくこなせ。
私ならできるよ。
と言い聞かせて、未来を想像…!
女性たちの輝く毎日と人生をサポートする日が来る!
そのために、今日も諦めない心で頑張る。
応援してくれると嬉しいです(^^)