見出し画像

とりあえず年内休んでみる?

アラフォー金融系ワーママのあぶぶです。

今日は仕事帰りのパパと昼寝から目が覚めた娘とえべっさん最終日に行ってきました。
寒さはマシでしたが、人混みがすごくて早々に離脱。
久しぶりに楽しかったです。


えべっさんのあとは牛タン屋さんに行きました。
タンタタキ美味しい。


で、初めての心療内科(オンライン診療)のあと、上長に再度報告の電話をしました。

「適応障害、またはパニック障害と言われ、休業を勧められました。最長で2年間と言われ、それは困りますが、明日出社できる自信もないです。」

その時の素直な気持ちを上長にお伝えしたところ、

「とりあえず年内休んで、来年元気になったら出てきてもらえたら。どうしてもきになることだけ、明日グループリーダーにお願いしたらいいですよ。とにかく周りを頼って好きなことしたり寝たりしてリフレッシュしてください。」

と言っていただけました。
とりあえず年内行かなくてもよいと思うととたんにホッとしたのを覚えています。

その後、自分の母に事情を話し、
娘のお迎えをお願いしました。合わせて早めにきて調剤薬局に連れて行ってほしいと。

母は驚いた様子はなく、
「いつかなると思ってた」
と。



その理由についてはまたお話ししますが、
母は昼過ぎには来てくれました。

ちなみに、同時進行で調剤薬局問題が発生していたという。。

病院の受付の方から
「ヒルナミンという不眠のお薬がご申告いただいてる薬局で在庫がないから、お手数ですが取扱してる薬局探してもらえますか?」
と連絡がありました。

家の近所や最寄り駅の薬局3、4件電話しましたが
品薄らしく在庫がないと。。

ようやくちょっと離れている心療内科近くの調剤薬局に取扱があり、無事病院から処方箋を薬局へ送ってもらい、薬を取りに行くことができました。

ちなみにその後なのですが、
ホッとしたのかすごく眠たくなり、
親が来てからも含めて夕方まで
死んだように眠りました。

調剤薬局の件も、子供のお迎えの件も
親にお願いしたのは、

今日自分1人では外に出れる気がしなかったから


ちなみに会社の携帯もその後怖くて見ることが出来ませんでした笑

今思えば対ストレスに対する身体の拒絶反応なんですかね。。

こうして、薬を受け取ることが出来、子供も無事帰ってきて、私の先行き不安なクリスマスの1日は終えることになります。

初めての薬の服用、翌日以降の症状はまた次回。
最後までお読みいただきありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!

あぶぶ@NOといえないアラフォーママ
よろしければ応援おねがいいたします。いただいたチップは登場してくれる娘との思い出(活動費)に使わせていただきます。