見出し画像

「だってしっぽが違うじゃん!」これがカーズ2のマックイーンって、なんでわかるの!?

「これはカーズ2のマックイーンだねー」

息子が何気なく言った一言に、私は一瞬、頭の中が「?」でいっぱいになりました。息子は大のカーズ好き。普段から新幹線や電車も大好きなので、車への興味が湧くのも自然な流れなんですが……まさかそんなマニアックなことまで気づくとは思わなかったんです。

話は、新しくカーズのパジャマをプレゼントしたときのこと。そのパジャマを見た息子が、冒頭のようにポツリと言ったんです。

「これはカーズ2のマックイーンだねー」


いやいや、ただのマックイーンじゃないの?そもそも「カーズ2のマックイーン」って何?デザインが違うのかもしれないけど、私には何がどう違うのかまったくわかりません。

実際にプレゼントしたパジャマです。

そこで聞いてみました。

「なんでこれがカーズ2のマックイーンだってわかるの?」

息子はすぐに答えました。

「だってしっぽが違うじゃん。カーズ2のしっぽじゃん」

……え?しっぽ??

頭の中でぐるぐると考えました。「マックイーンにしっぽなんてあったっけ?」と。よくよく息子が指さす方向を見ると……ああ、あの後ろについてる部分のことか!
ちなみに、それ、正式名称は「リヤウイング」というらしいです(調べました)。

ここの事です。これを「しっぽ」と言う息子が愛しい。



私はパジャマのプリントと手持ちのカーズグッズを確認しつつ、息子の言葉に合わせて調査開始。すると……。

こちらがカーズ、カーズ・クロスロードのマックイーン
こちらがカーズ2のマックイーン


あ!!!
ほんとだ!!!!しっぽが違う!

どうやら、カーズ2のマックイーンはレース仕様で、後ろにリヤウイングがついているんです。一方で、カーズ1やカーズ・クロスロードのマックイーンはそのリヤウイングがついていません。息子が言う「しっぽが違う」というのは、まさにそのことを指していたわけです。

私はこの事実に驚き、そして感心しました。息子、観察力すごくない?

あの細かい違いに気づいて「カーズ2のマックイーン」と言い当てたなんて……私には到底わかりませんでした。でも、息子にとってはそれが「当たり前」。小さな子どもの目線って、私たち大人が気づかないことをしっかり見ているんだなあと改めて実感しました。

それにしても、息子の好きなことへの熱意と知識の深さには頭が下がる思いです。リヤウイングひとつでシリーズを見分けられるなんて、本当に「好き」ってすごい力を持ってるんだなと思わされました。

これからも息子の観察力に驚かされる日が続きそうです。次は何に気づかせてもらえるのか、ちょっと楽しみでもあります。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集