見出し画像

お氣に入りのノート


最近は
朝、白湯を飲みながら
ノートを書くのがマイブームになっています。



子どものころからから
文字や絵をかくのがすきなのです。



書いていくうちに
潜在意識にアクセスしやすい脳の状態になり
思考が整理されたりします。


降りてくるメッセージとイメージを
図解つきでかきとめることもあります。



いまの自分にとって大事なメッセージや
インストールしたいことを
ノートにかきとめておくと
何度も見返すことができるし


手(身体)を使ってかくと
自分のなかに入りやすい氣がします。



いつでもかける環境を用意していると
イメージで降りてきた言語化されていないものも
すぐにかき留められるので
身近に置いています😊


お氣に入りノート放浪

ハードカバーの有名どころのノートを購入していた時期もありましたが

かわいくても書き味や紙質にストレスを感じたり

無罫が好きなのに
横罫と方眼とドットしかないとか

書き味がよくても
カバーが好みのど真ん中ではないとか

保管する場合、ハードカバーはかさばるとか


いろいろとイマイチだったのです。笑



こんなわたしのわがままに応えてくれるいい方法はないかな〜と
思っていたら、

去年だったか一昨年だったか
MDノートにお氣に入りのカバーを使う方法を思いつき、実際にやってみるといい感じだったので定番化しました。


お氣に入りのMDノート♡

ちょうど終わったので新しいものをお迎えしました♡



MDノート、
文具好きさんならご存知かと思いますが
かなりツボをおさえてますよね〜(笑)


⁡紙質
(万年筆がにじまない、ペン全般が裏うつりしない、適度な厚み、書き味がなめらか、ぬくもりを感じるさらさら感)

ペーパーの色
(やさしいアイボリーが大好き♡)

適度なページ量
(飽きずに続けられるボリューム)

保管や処分のしやすさ
(シンプルなので保管するにもかさばらない、PVCなど経年劣化するものを使用していないのもうれしい)

自然由来の素材でナチュラル
(焼却時に有害物質を発生させない)

シンプルなデザイン
(プレーンな感じが定番化しやすい)

無罫がある。罫線、ドット、方眼を選べる
(昔から無罫が好み😍)

糸綴じ式でストレスを感じさせない
(180度開いても勝手に閉じてこない、接着剤がとれてページがバラバラになることもない、リング式は書くとき手に当たりストレスを感じるのでそのようなことがないのもいい。そもそも糸綴じそのものが古風で個人的にツボ)

グラシン紙つき
(文具好きにはたまらない🩷あのカサカサ音 笑)

お手ごろな価格
(高品質なのにリピートしやすい適正価格感)



などなど

ポイントを押さえてるな〜

と思います🩷笑


カバーはほぼ日手帳のカズンサイズを
使っています😊

お氣に入りのライラック色のカバーに
お氣に入りの筆記具、
見るだけでときめきます🩷😍


さらにときめくノートタイムに♡


これまで「書く」だけだったのが

自分が「好きだな」とか、
「かわいい!」と思うシールも貼り出したら
さらにときめくノートになりました🌸


シールのレイアウトを考えたり
どれを貼ろうかな〜って選ぶ時間が
また楽しいのです🤭



そして、

シールを貼ると見返すのが楽しい💕

ということにも氣づきました✨

また、これまでは
書くだけで見返すことはほとんどなかったのですが
メッセージを書き留めたりすることもあるので
そのようなものを見返しやすくなったし、
見つけやすくもなりました✨

(⁡そういうところには付箋を貼っていましたが
付箋が多くても埋もれやすくなるので微妙だったのです。。)


シールを貼ったページは、
パラパラ見返したときに目に留まりやすいです。


何度も見返したいところには
意識してシールを貼ると
ビジュアル的にも印象に残り、
より意識にのぼりやすくなるのでおすすめです✨



⁡100円ショップをのぞくと
いろんなかわいいシールがあって
いままでこんなお宝をスルーしていたのね、と思いました(笑)

あまり100円ショップには行かないのですが
シール目当てで時々チェックするようになりました😂

あれだけの種類やバリエーションを
あんなにたくさん置いてあるところって少ないですよね…!

それを100円で買えてしまうなんて!✨

しかもたくさん入ってるから氣軽に使える〜♪



お氣に入りのシールを貼ったページをみると
それだけで楽しい氣持ちになるので
想像以上にカンタンに「心地よい」状態にもっていってくれます✨


これまでノートタイムは思考整理の時間って感じでしたが、シールのおかげでワクワクのときめき時間になりました🩷

単純だけど、効果がスゴイ✨

こういう感覚に訴えるアイテムを取り入れると
ノートをより右脳的に使えると思います。

(右脳的につかうには、ノートタイムに好きなの香りを漂わせたりするのもいいと思います♡)



いいなと思ったら応援しよう!