
【テキトー×数秘術】パーソナルイヤーナンバー
自分で数秘を調べてみよう、ということで利用させていただいたのはこちらのサイト。
これでふと気になったのが、パーソナルイヤーナンバーだった。
・出したい年(来年2023年なので、来年を知りたいなら2023)
・誕生月
・誕生日
上の3つの数字を足す。
マスターナンバーと言われる11や22などゾロ目の数字が出たら、そこで足し算を終える。
それ以外は、一桁になるまで足し続ける。
わたしは、来年の数字が ” 11 ” となった。
なので、「 パーソナルイヤーナンバー 11 」で検索する。
それで出会ったのが、こちらのサイト。
タイトルは2022年とあるけれど、内容には変わりなさそうなので読んでみた。
以下引用。
しかし、イヤーナンバー「11」の方は、ルートナンバーである「2」の周期であるとともに、マスターナンバー「11」の年となっており、高波動なミッションを受けることになります。
「11」という数字は、霊感や直感といった感覚の鋭さや、想像力の高さ、また、誰かに大切なことを伝えていく「伝導」といったことがキーワードになっています。
(中略)
今年はもう、自分であって自分でない、という気持ちで過ごすのが正解かもしれません。
(中略)
五感や直感を使って、創造的なことをしたり、精神的成長を遂げる霊的な一年。
…なんとなく、わかってた😥
来年大変そうだなって思ってた。
精神的な疲れが出やすいという弱点もあるため、寝具にお金をかけるのは吉。
しっかりと疲れを癒やすことができるでしょう。
同じように、疲れを吸い取ってもらうために花を飾るのもgoodです。
これも、今まで言われたことと、被ってた〜😭
【結論】
・ネットでも結構わかる
・ただし、わかることは今まで言われてきたことと同じだった(既に知ってた)
わたしの場合は残念な結論に終わりましたが、興味のある人はやってみてくださいね❤️