見出し画像

感情マヒは愛されにくい 〜 フェイシャルレメディ®︎を選んだ理由

先日、感情マヒだったとかいた

感情マヒについて、わかりやすい動画(一番下)があったので
そのシェアと備忘録を兼ねてかく

こんな例えをされている

①排水溝からの異臭により臭くなっている空間:今の自分の人生、現実
②異臭:マイナス感情
③排水溝:過去
④排水溝の奥にある生ごみ:過去のトラウマ、ブロック(否定的な思い込み)
⑤排水溝の蓋:マヒ

心理カウンセラーかめちゃんの動画

感情マヒ、つまり感情に蓋をすることは
本当の望みを諦めていること
一見快適に見えても、本当の意味で快適ではない

色々な人と関わるたびに蓋は少しずつずれ
不快な現実が目の前に現れる
その度に蓋をずらすひとを嫌いになる

わたしの場合もけっこう書いてきた
「かわいそうな子」とか「自分に価値を感じられない」とか

よくあるブロック外しは、
目の前にイラっとさせるひとやことが何回も現れるパターン
なのだけれど、
今のわたしの「感情マヒ」はそんなに分かりやすくない

自覚のない「感情マヒ」のブロックは無意識下にあるので
現実からは解決のしようがない
「結婚」のブロックでも書いたように
その根源は
〜2歳くらいまでの幼少期、出産時、先祖、前世など
かなり古くまで遡る

そういう自覚のない感情マヒをどうにかしたくて
出会ったのがフェイシャルレメディ®︎だった
そして、この前書いたようにそれは事実効果があった

マヒには2種類あるらしい
・感情 〜 本当は○○:怖い、寂しい、悲しい
・意欲 〜 本当は○○が欲しい:お金が欲しい、友達が欲しい、モテたい

本当は怖いよ、
そう素直に打ち明けてくれるひとにはつい優しくしたくなる
それが人間の本能
逆も然り
それがタイトルにもある通り、感情マヒのひとが愛されにくくなる理由

だから、フェイシャルレメディ®︎は人生を変えるんだと思う
感情マヒがなくなれば、素直になる
自分が変われば周りも変わる
そのいい循環が回っていくから

フェイシャルレメディ®︎についてはこちら
第一工程:クレンジングで作られた1/fゆらぎのリラックスをベースに
第二工程:ドレナージュでは「解放」が起こり
第三工程:経絡で「思考の癖」を変えていく
第四工程:クラニアルタッチで全身を「整える」



いいなと思ったら応援しよう!