見出し画像

企画書の作成スキル

さぁ、やっていきますよ!
前回までで、論理的思考スキルを学びましたが実際多くの場合は
そのアイディアを資料に落とし込んでいきますよね。
どんな流れで作ればわかりやすい資料になるのでしょうか?

資料作成の流れ

スライド01

資料を作るときには、この構成でやっていきましょう!
以前、伝えるスキルでお話ししたBFABをここで使います!

スライド02

以前お伝えした通り、提案は営業活動の中の一部になります。

スライド03

提案資料は、大きく分けて3つ。クライアント、社内提案、投資家提案が
基本の3つになります。

資料の作成上の注意点

1. アジェンダ

スライド04

2. 課題

スライド05

まずは、想定される課題を提示します。
そこで重要なのは、左にある今何を説明しているかを書いてあげること。

スライド06

説明しているときに、クライアントが違うページをみている時は迷子になっていて提案を聞いていないので左に目次を入れてあげることが大事。

3.課題解決のスケジュール

スライド07

施策ごとに課題解決のスケジュールを記載して、内容の説明を行う。
ここで重要なことは次の細かい説明に映る前に、今から何を説明するかを
切ってあげることが重要です。

スライド08

説明ページに移るときには、説明する箇所を赤枠のように囲ってから
説明ページに移る構成を作ることでクライアントが聞く姿勢が出来ます。

4.コスト・メリット&デメリットの比較

スライド09

ここでは、価格の優位性が出せる場合はコストを前面に
出していきましょう。コストが同じまたは高い場合は、メリットに対して
他社サービスとの比較をする。

資料作成する上で、最も重要なこと

スライド10

多くの提案をクライアントへ説明するときは、担当者が
決裁者ではないケースがほとんどです。

そのため、資料はシンプルに要点をまとめて担当者が決裁者へ説明できる
内容にすることが重要になります。


いいなと思ったら応援しよう!