心と体を健康に導く、森の精気『フィトンチッド』 がお寿司屋さんいる話
突然ですが・・・
みなさんは、
自然の中や森林に入った際
「心地よい」、「癒される」
と感じたことはありますか?!
きっと誰しもが
感じるものなのではないかと思います。
むしろ・・・
そういう効果があることを
知っているからこそ、
私たち人間は自然を求めて山へ行ったりしますよね^^
この効果をもたらすのは
樹木が発散する芳香、
『フィトンチッド』
がその正体の一つといわれています!
自然の中には
木々から発散される香りの成分
フィトンチッドがあふれているんです〜
今日はその『フィトンチッド』が
私たち人間の生活に
どんな効果をもたらすのか。
掘り下げて書いてみたいと思います!
なぜ『フィトンチッド』が生まれたの?
フィトンチッドは
植物に絶えず侵入しようとする
有害な微生物(菌や細菌)、
有害な昆虫から身を守るために
動き回ることのできない植物自身が
自己防衛のために作り上げてきた物質です。
(自然の力はすごい・・・)
よくよく考えてみると、
森の中では動物の死骸や排泄物など
無秩序にあふれています。
本来であれば
これらの臭気が気になるはずですが・・
なんと、
森の中ではそれを
全く感じさせない!
改めて考えると、すごくないですか?
それは、フィトンチッドが
消臭効果や脱臭効果を持ち
空気を浄化する能力があるからです。
また、松の木の下では
雑草があまり生えないのですが
これは松の葉が地面に落ちると葉の成分
(発芽を抑える働きがある)が土に溶け込み
発芽が抑えられるからだそうです。
松に限らず、
イチョウやクスノキもその働きを持っています。
木の周辺に雑草を生やさせないのは
自らの生存領域に他の植物が侵入することを防ぐ
自己防衛のため と言われています。
植物自身が、
地球で生き抜くために
進化し続けてきたんですね。
少しだけ怖い?!『フィトンチッドの語源』
フィトンチッドを発見した
B.P.トーキン博士は
ロシア語で『フィトン(植物が)』
『チッド(殺す)』と名付けました。
これは、高等植物が傷つくと
傷口を菌や細菌などから守るために
周囲の生物を殺す物質を
出すことに由来しています。
フィトンチッドは
植物の根や幹に含まれ
森林では主に葉から放出されています。
私たち人間にとって、
多くの恵を与えてくれる
『森林の精気』なんですね。
お寿司屋さんに宿る、 『フィトンチッド』
お寿司屋さんが『フィトンチッドの宝庫』
というのを初めて聞いた時、
私は驚きとともに、なるほど〜!!と
とても納得しました!
例えば、
お魚を保管するガラスケースの中には
ヒノキや針葉樹の葉とともに
保存されていますよね。
ネタの間にはシソの葉を入れて
見た目と味の良さだけでなく
鮮度保持にも役立っています。
(おいしさだけじゃない・・・!!)
また板やお寿司を置くつけ台、
テーブルなどにも
ヒノキやヒバ(サワラ)が使われ
お茶(あがり)には
フィトンチッドの一種でもある
カテキンが含まれています。
目には見えないけれど
私たちの心と体に大きな恵を
与えてくれていることが
よくわかります。
こうやって考えると、
お寿司屋さんに限らずですが
『魂が宿る』という言葉には
お店の一つ一つ、職人さんの全ての技にも
目には見えない心で感じる・わかるものが
より深いところにあるのだなぁと感じます。
他にも、
和菓子によくあるのが
葉で巻かれたお菓子たち。
(柏餅、笹団子など)
おいしいだけでなく
フィトンチッドの鮮度保持効果、
殺菌・防腐効果を
利用しているものなんですね。
人の体にも有益な『フィトンチッド』
近年の研究では
このフィトンチッドこそが
誰の力も借りることなく
樹木が何百年、いや何千年と生き続ける
『生命力の源』だと
考えられるようになりました。
その効果は・・・
さらに具体的にいうと、
などが挙げられています。
フィトンチッドは薬品ではありませんし
病気を直すものでもありません。
しかし、日常にも宿っている
フィトンチッドの力を借りることで
ストレスやアレルギーを緩和したり
免疫力を高めたりと体にプラスに働く生活を
送ることができるのです!
あなたと家族の 『心と体の健康』 のために
私たち人間の日常生活でも
フィトンチッド効果の恩恵は
とても大きいものだと
感じてくださったと思います。
家でまったりするとき
あなたが食事をするとき
公園で散歩するとき
何か物を購入するときでさえ
ほんの些細な小さなところにも
フィトンチッドは宿っています。
あなたが一つでも、知っているだけで
家族を守ることにつながったり
自然に対する感謝や愛が深まり
より一層
あたたかで豊かな日々へと変わります。
自然と人と、お互いが支え合い、
全ては循環の中で『生かされている』
ということを忘れずにいたいですね。
ワークショップで感じる『フィトンチッド』
11月末に店舗で開催する
『クリスマスワークショップ』では
森の精気をたくさん宿した針葉樹
(杉、ヒバ、ブルーアイスなど)を使用し
リースやスワッグ、キャンドルを制作します。
誰の力を借りることもなく、
樹木が何千年もの間
生き続けてきた
『生命力の源』、その恩恵を
ありがたくいただきながら
心と体を整え、
素敵なクリスマスを迎えましょう!
【開催場所】
greenpiece
秋田市外旭川字八幡田151-1
TEL:018-838-1118
駐車場:8台
▶︎Instagram
【ワークショップ日程】
(お席が埋まり次第、
募集は締め切りとなります)
11/20(水)
11:00〜 Xmasリース 残3席
11/22(金)
11:00〜 Xmasスワッグ
14:00〜 リース&キャンドル
11/23(土)
11:00〜 Xmasリース
14:00〜 スワッグ&キャンドル
11/24(日)
11:00〜 キャンドル作り 残4席
14:00〜 リース&キャンドル
11/26(火)
11:00〜 Xmasスワッグ
14:00〜 リース&キャンドル 残3席
【参加費 (花材代込み)】
リースWS ▶︎ 6,600円
スワッグWS ▶︎ 6,600円
キャンドルWS ▶︎ 5,890円
リース or スワッグ
&キャンドル セット ▶︎8,980円
(単体よりもお得なセット価格です)
【ご予約方法】
・ご希望の日程
・お客様のお名前
・ご連絡先
・参加人数
をこちらの公式LINEまで
お送りください。
皆様のご参加を
心よりお待ちしております!