
『ドライフラワーにしやすいお花の定期便』 7月号
みなさんこんにちは。
7月号も無事に届きましたか?
梅雨明けした地域も多く
既に、真夏のような暑さに
見舞われている場所も
多いのではないでしょうか。
今年の梅雨明けは
なんだか早く感じましたね!
(秋田の梅雨明けはまだですが。笑)
さて今回は、
そんな暑さにも負けない、
パワーをもらえるような
お花たちをご用意しました。
<今月号のラインナップ>
・ユーカリ
・セルリア
・クラスペディア
・HB スターチス
・紅花
・グレビレア アスプレニフォリア
・プロテア

今までも
何度かご紹介させていただいた
お花もありますので、
今回は
「プロテア」
というお花を掘り下げて
お話ししようと思います^^
プロテアは
南アフリカ原産のお花で
ネイティブフラワーの仲間の一つです。
プロテアの品種は
世界で約100種類ほど!
形状が特徴的なお花ですよね。
プロテアの花びらに見える部分は
「総苞」とよばれ、
実は花びらではなく「ガク」なんです。
知っていましたか?^^
プロテアのお花の部分は、
ガクが咲き進んだあとに現れる
ふさふさとした質感の 小さい一つ一つ。
こういった無数の小さなお花が集まり
1つのお花を形成しているお花を
「頭状花序(とうじょうかじょ)」と呼ぶそうです。

こうやって調べていると、
お花の中でもいろんな分類が
あることに気がつきますね!
このプロテアというお花
実は、
世界で最も古いお花の一つなんです!
おおよそ3億年前から
存在していたと言われています!!
ご存じでしたか?!
そんなにもながい歴史を持つ花だったなんて。
なんだか尊く感じますね。
一つ一つの花には歴史がある。
これからもまだまだ勉強が必要そうです!
みなさんが知っている
花の豆知識などもあれば
ぜひ教えてくださいね^^

「ドライフラワーにしやすいお花の定期便」はこんな方におすすめです。
●ドライフラワーに興味があるけどどんなものを購入したらいいのかわからない。
●お花がある暮らしをしたいけど毎日忙しくて水替えができない。
●カフェやサロン、雑貨店などで月に1度お花を変えてスワッグをディスプレイしたい。
●ハンドメイド作家さん。
●ドライフラワーと一緒に花言葉も知りたい。