
ドライフラワーにしやすいお花の定期便』12月号
みなさんこんにちは❄️
ついに12月に突入し、
今年も残すところあとわずかとなりました。
秋田は先週に雪が積もりましたが、
その後はチラホラ降るくらいで、
まだ本格的な冬という感じは
あまりしていません。笑
かなり寒いですけどね・・・。
さて、それでは
今月のお花のご紹介です!
・ブルニア
・バーゼリア
・パンパス
・グレビリア
・ヒムロ杉
・スターチス
・ユーカリポポラス
・クラスペディア

今回は
そのまま飾るも良し、スワッグや
この時期に飾りたいリースにしても良し
いろんな飾り方で楽しめる
花材たちが揃いました^^
10月にお届けした
こちらのコットンフラワーと合わせると、
よりクリスマスなイメージに
近づきますね✨

クリスマスといえば、
やはり人気のクリスマスリース。
そんなリースには
どんな意味があるか、
みなさんはご存知でしょうか?
◆リースに込められた意味とは
リースは輪の形であるため
終わりも始まりもない
「永遠の象徴」です。

ヨーロッパでは、古くから
魔除け・幸運・幸福・豊作を呼び込む
お守りとして飾られています。
「生命や幸福がいつまでも続くように」
という願いを込めて、リースを飾る慣習が
現代まで引き継がれてきたのです。
クリスマスリースには
キリストの「永遠に続く神の愛」
という意味が込められています。
玄関にリースをかけて
出かけたら帰ってくるという
おまじないの意味もあるそうです。
“家族全員が、永遠に無事に
家に帰ってき続けますように”と・・・。
つまり、リースは
クリスマスだけの特別なのではなく
通年飾っても楽しめるということですね♡
機会があれば、
ぜひご自宅でも作ってみてはいかがでしょうか?^^

※重要なお知らせ※
既にメールにて
お知らせさせていただいておりますが、
greenpieceの定期便は
12月号をもって配送が終了となります。
長い間、弊社のサブスクをご利用いただき
誠にありがとうございました。
「お花のある暮らし」は
楽しんでいただけましたでしょうか?
私たちは花屋ですが、
単にお花を提供するのではなく
お花を通して
「日本の幸福度を上げる」
ことをミッションに、
全国の仲間たちと活動をしています。
この定期便を
ご利用いただいた皆様の生活に
彩りと癒しを添えられていたら
とても嬉しく思います。
またどこかでご縁がありますように。
本当にありがとうございました!