見出し画像

K-1後の世界 〜Road to Reintegration〜 noteがキックファンの交流戦のマットになればいいのになあ

今回は、こんな過疎っているワタクシのnoteにコメントをくれたリッツさんのご意見を取り上げてみたい。

分裂が続くキックボクシング界の現状を憂えていた私に対し、乱暴にまとめると、リッツさんは

公的機関がまとめる

交流戦に積極的な団体ほど格付けが上がり、格付けが上の団体は、下からの挑戦を断れない

というアイデアを語ってくれたのだ。

これは非常に面白いと思った。と、同時に、難しい点も多々ありそうだとも思った次第。

まず、面白い点としては、

国が胴元となれば、格闘技界にはびこる

あの大問題・・・

PRIDEや、旧K-1の運営にも

影を落としていたとされるあの問題・・・

そう、

『裏社会との繋がり』を断てるからだ。

国が仕切れば、競馬にしろ競輪にしろ、経営については、暴力団等の介入を一応は防げている。

※ただし、これは国が単なる審査機関を超えて、選手と直接契約して団体を経営するような場合の話なので、かなりハードルは高いだろう。

難しい面としては、

格付けへのドライビングフォースを 

どうするのか?

という点だ。

何らかのインセンティブやペナルティが無い限り、例えば、自前である程度集客できるK-1などは、格付けが上がらないことを承知の上で、鎖国を続けるだろう。

(格付けに応じて、使える会場のキャパシティを広げる、などの方法が良いのだろうか?)

そして、役人が興行を仕切るとなれば、プロモーションは壊滅的なことになるだろう…(全国津々浦々、失敗の山となっている町おこし企画を想像して欲しい)

身も蓋もない話だが、非常に基本的なインフラや国防に関わる事柄でない限り、役人が絡んで上手くいった話というものを、寡聞にして存じませぬ…

コマーシャルベースに乗らないものはやはりそれなりの理由があるので、公的機関の補助などを受けても、結局は上手くいかないものだ。

やはり、資金力でずば抜けた団体が出現し、自然に統一されていくほかは、団体の垣根を超えたカードの実現は困難なのではないだろうか…

とても面白いアイデアだが、実現は難しいのだろうなあ、と思ってしまう私が居る。

何か、いい案無いかなあ…

画像2

出典 彼岸島/松本光司/講談社

だが、キックボクシングのことを真剣に考えているファンの方とこうして交流できるのは、とても嬉しいし、楽しい!!

ファンの方から先に交流戦を活発化させて、団体にもその流れを波及させましょう!笑

noteがキックファンの交流戦の

マットになればいいのになあ…

という意味不明なつぶやきとともに、筆を置きたい。

画像1

ありがとうございました、リッツさん!

#キックボクシング #ムエタイ #note #日記 #格闘技 #キック #ボクシング #K1 #KNOCKOUT #SHOOTBOXING #rise #RISE #ライズ #shootboxing #シュートボクシング #ノックアウト #エッセイ #人生 #ツイッター #Twitter #インスタグラム #インスタ #Instagram #ブラフマン #健太 #那須川天心 #武尊 #武居由樹 #小笠原瑛作 #江幡塁 #駿太 #佐藤嘉洋 #魔裟斗 #海人 #不可思 #皇治 #栗秋祥吾 #短編 #スポーツ #ノンフィクション #雑記 #オリジナル #ひとりごと #生き方 #ブログ #RIZIN #ライジン

いいなと思ったら応援しよう!