ユーチューブは、歴史に残る名作を生めない。
近頃、コロナやユーチューブを始める芸能人が増加するなかで、YouTubeの総視聴数は増加していると思われる。もう、テレビの時代は終わってユーチューブの時代が来たといっても過言ではない。その結果、YouTuberは、職業として認識され始めたように思える。
ここで、私が思うのはユーチューブやユーチューバーが人気になってきたのは、彼らが面白いコンテンツを提供しているからなのであろうかということである。
正直、ユーチューブの動画で面白い、感動を呼ぶものはほとんどなく、バックトゥーザーフューチャーやタイタニックのような歴史名作を生む余地がない。
基本的には暇つぶし程度にしかならない。ヒカキンやはじめしゃちょーの何がすごいのかと言われると、動画のクオリティーよりも再生数やチャンネル登録者数を挙げざるを得ない。よって、ユーチューブは、動画配信というより動画を用いて人気を獲得するプラットフォームといったほうが適切であると思う。これがどういう意味なのかというと、従来のテレビや映画などがコンテンツ配信のために演者を使っていたのに対し、ユーチューブは、演者自身の魅力を動画を通じて発信しているということである。演者自身の魅力を継続的に発信することがユーチューバーの戦略として正しいので、中途半端なコンテンツを上げ続けることになる。ユーチューブは画期的ではなく、むしろコンテンツの劣化を促進しているのではないかと思う。
映画や芸術作品の個展以外に、インターネット上で個人が長い時間をかけてできたハイクオリティの作品をより評価できるプラットフォームを確立することが、人類のデジタル文化財の価値を高める上で必要だと思う。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?