![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156683587/rectangle_large_type_2_466d3d94555b363cbc8c9b812edf8a54.png?width=1200)
[カルフォルニア・ディズニー旅行記 #03 ] -基本準備編② - 100均編-
このシリーズは、1月に行く予定のカルフォルニア・ディズニー旅行記です。
旅行の準備から、旅行の日程、一日ごとに記事を連載していきます。
▼前回の記事はこちら▼
前回は無印良品での海外旅行に向けて購入したもの、愛用しているものを紹介しました。
今回は100円均一編になります💭
無印良品で買うほどではないんだけど…
というものや、便利な100均ならではの商品をご紹介できればと思います!
▼100均購入品紹介
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162612742/picture_pc_fb087723abeec2d4ccfe12c322358949.png?width=1200)
衛生用品
・除菌シート
海外では日本のようにおしぼりが
出てくることはないので
ご飯を食べる時に主に使います!
ガシガシ気兼ねなく使いたいので、
無印ではなく100均で用意します。
・アルコール
こちらもご飯などを食べる前に使います!
・ティッシュ
海外旅行や国内旅行に関係なく
旅行に行く際は鼻炎持ちなので常に携帯!
椅子が濡れてる時などにも使えますし😆
・サニタリー用ゴミ袋
旅行中にちょうどかぶってしまいそうなので、、、
小さいカフェなどはサニタリーボックスがあるとは限らないのでこれを一枚カバンに忍ばせる予定でます。
日用品
・メガネケース
アメリカに行くので🇺🇸日差しが強い💪🏻
せっかく買ったサングラスが曲がるのが悲しいので簡単なメガネケースで持ち歩きます
・シャワーキャップ
有名なライフハックかもしれないですが、
靴をいくつか持っていく予定のため、
シャワーキャップに入れてトランクに入れます!
2枚重ねにすればより汚れにくいです👌🏻
・耳栓
飛行機に乗る時の「ゴォーーーーっ」という音で眠れなくなるタイプの方いますか😂?
加えてノイキャン付きのイヤホンつけたまま寝るのも耳が疲れそう+盗まれそうということで
耳栓は100均か、耳ほぐタイム買います!
・油性ペン
アメリカディズニー行くのであれば、
英語に自信がない方は、ぜひサインもらいましょう!
もっとグリして長い間キャラと一緒にいたいのに話せなくて…ってなりがちですが、
思い出にもなりますし、推しとの時間を増やすためにもサインペン必須です😆
太めのサインペンがおすすめです!
・レインコート
雨対策、というわけではなく
水に濡れまくるアトラクションがあるみたいなので、風邪を引かないためにも一回使ってそのまま捨てられる感じのコンパクトなものを買う予定です。
食事関連
・割り箸
以前アメリカに1週間ほど旅行をした際にかなり日本食が恋しくなってしまいました😭
そのためホテルで味噌汁やパックご飯をたべたり
テイクアウトしたサラダなどを食べたいので
お箸をいくつか持って行きます。
・紙コップ/紙のボウル
これは味噌汁などを食べる際に使ったり
その他あると便利かなと思って持ち込みます!
洗濯用品
・洗濯用ハンガー、ピンチなど
主に下着とインナーを洗いたいので
ピンチ付きハンガーなどを持っていく予定です。
通常のニットやTシャツなどは一回だけ着るかなぁと思うので洗わないと仮定して、下着類などを干せるものを購入します。
セキュリティ
・カラビナ
主に持ち歩き用カバンや、リュックに使用。
スリに合わない対策としてチャック部分につけます。少しでも擦られる危険性を低くしたい…
・名前タグ
ロフトなどでもいくつか売っていたのですが
そんなにこだわりないなーということで
100均で購入し、トランクにつけます。
これはロストバゲージ対策です🧳
・キーチェーン
財布やパスポートなどをカバンと繋げて
スリ対策を行います。
ディズニーはおそらく大丈夫だと思うのですが
今回はロサンゼルス観光も行うため
スリ対策は万全に行います💭
・ショルダーバッグ
飛行機の中やロサンゼルス観光の際に
一番大事なものを入れて服の下に忍ばせる予定です、、、どんだけ心配性なんだ…😂
その他
・プチプチ包装
割れ物を買う予定なので、帰りは機内持ち込みでもってかえるとしても、、、
割れないように包装するために事前に買います!
・仕分けられるEVAポーチ
ガジェット類のコードの収納は
このポーチを使うことをお勧めします!
中に仕切りがついているのでバラバラにならずに収納が可能👌🏻
そして薄いので場所もとらなくて最高です!
・各種詰め替え容器
シャンプーリンスーは使い捨てを
持っていく予定ですが、
ヘアオイルやボディソープなどをいれて
普段使っているものを持っていく予定です。
なんだか長くなってしまいましたが
100均は安くて便利なので
旅行先で捨てて帰ってもいいな
と思うものもありますし、
何かとお勧めできます!
次回はアメリカ渡航・カルフォルニアディズニー行く前に行う準備をまとめていきたいと思います!
では、次回の更新にて💭