見出し画像

七日町散策ドライブPart1|福島県 会津若松市

皆さまこんにちは!
10月も後半に入り、ようやく過ごしやすい季節になってきましたね。
秋晴れのドライブ日和だったので遠出したくなりました!
ということで今回はSTIベアとSUBARUのCROSSTREK e-BOXERと共に、福島県会津若松市まで行ってきました!

それでは、CROSSTREK e-BOXERと共に行く、福島のドライブをご紹介します!

仙台から高速道路に乗り車を走らせること1時間半、一旦休憩で「安達太良SA」へ立ち寄りました!

福島県といえばゴジラやウルトラマンの生みの親である「円谷英二」さんのの出身地ということでSAにはウルトラセブンがお迎えしてくれました!
横の自動販売機で飲み物を買うとウルトラ像がしゃべって驚きました(笑)

来た記念にウルトラ像と記念撮影しました!

SAで匂いに誘われて、かまぼこ揚げとお好み鯛焼きを購入しちゃいました!

かまぼこ揚げ
お好み鯛焼き

あだたらSA限定のかまぼこ揚げとお好み鯛焼きは具沢山で食べ応えあり、とてもおいしかったです!

ウルトラ像にお見送りされながら目的地へ向かいます

安達太良SA(上り) アクセス

名称 / 安達太良SA(上り)
ホームページhttp://adatarasa.jp/
住所 / 〒969-1158 福島県本宮市本宮天ヶ221
駐車場 / あり
電話 / 0243331151
営業時間 / 24時間
定休日 / なし

老舗の鰻屋さん「鰻のえびや」

今回の目的地である福島県会津若松市にある老舗の鰻屋さん「鰻のえびや」さんへ着きました!
創業90年以上の歴史を持つこのお店は、地元でも大人気の鰻専門店です!お店の外観は和の風情が漂っていて、なんだか入る前から特別感があります。

邪気を払う般若のお面
迫力がすごいです…!

天井の低さや大きな梁が明治の雰囲気を感じさせます。

三階へ

案内されたのは天守の間。
なかなか味わえない、歴史ある高級感!
お部屋に入るだけで非日常を味わえました。

「鰻のえびや」さんの鰻には

地下から湧き出る井戸水で身を引き締めてから一気に割く「割きたて」
さっと白焼きにしてから蒸すことで身をふわふわに仕上げる「蒸したて」
秘伝のタレをつけて備長炭で香ばしく焼き上げる「焼きたて」

の「三たて」というこだわりがあるそうです。

どんなものが来るかワクワクしながら待つこと20分ほど…
とても美味しそうな鰻重が来ました!

幻の1本焼き鰻重
うな重 白樺
肝吸い

外はパリッと香ばしく、中はふんわりと柔らかい鰻が絶品でした。タレの甘辛さがご飯と絶妙にマッチして、何杯でも食べられそうな美味しさ🤤💓。
白焼きはお上品な味わい。山椒塩とワサビを付けて、鰻そのものの味を楽しめます。日本酒のおつまみにしたら最高だと思いました!

うなぎのタレは二度付け焼きと三度付け焼きが選べます。
一度の違いで味が凄く変わるので、是非食べ比べしてみてほしいです。

ぼくらは三度付けが好みでした
ソースカツ重

会津若松といえばソースカツ!ということで、こちらもいただきました。
やわらかいお肉に、甘く濃厚なソースが絶品でした。
隠れた名品なのでは…?!

素敵なお部屋で贅沢ランチをいただき、元気いっぱいになりました!

さて、まだまだ旅の続きがありますが、今回のGo! with SUBARUはここまで。

美人女将がお見送りしてくれました

次回も引き続き、福島県会津若松市のドライブを

ご紹介いたします!

次回もお楽しみに!!!

六代目 鰻のえびや アクセス

名称 / 六代目 鰻のえびや
ホームページhttp://unaginoebiya.co.jp/
住所 / 〒965-0035 福島県会津若松市馬場町1−21
駐車場 / あり
電話 / 0242221288
営業時間 / 11:00 〜 14:30 / 17:00 〜 21:00
定休日 / 月曜日

いいなと思ったら応援しよう!