見出し画像

模試の点数をグッと上げたい時に1度試して欲しいこと

どうも、あゆです!
最近、管理薬剤師の引き継ぎをしたのですが、そこで気づいたことがいくつかあったのでちょっと備忘録程度に残しておこうかなとおもいます。

【引き継げることと引き継げないこと】
・パワーで乗り切っていたことは引き継げない(知ってたのにやってしまった。)
・引き継がなくても案外うまくいってしまうことがある
・雰囲気や文化はきっちり引き継がれる。

この辺の引き継ぎや代替わりについては実は得意分野だと思っているので今度しっかりテーマにして書いていきたいと思うのですが、今回はきっちり引き継ぎに失敗している気がしてなりません・・・。
自分が管理薬剤師になってからバタバタすぎて引き継ぐためのしくみ作りなんてものは出来ず日々の業務を進めていくだけで精一杯だったという言い訳はさておき。

失敗したと言うのは、「やりすぎた」という点においてです。
がむしゃらに仕事をした結果、無理のある方法で日々を生き抜いてきたので同じことを次の管理の方に強要できるはずがない・・・。
あぁまたやってしまったといった感じです。学びたいですね・・・。
次何かのチャンスがあれば・・・。余裕を持って引き継ぎやすい体制を気付きたいものです。わかっていても、実現しないときってあります。
データとして蓄積して今後に活かしたいと思います。

▪️本日のテーマ
今日は模試でうまいこと点数が取れない時に試して欲しいことを話します。

ズバリ、
「時間目一杯で基本的な問題だけ解いて採点」です

「は?」って言わないでくださいね。
これをやるだけで、いつもとっている点数近くもしくはいつも以上点が取れてしまうことがあります。テストの性質によるので一概に全ての模試、全ての科目でというわけにはいきませんが、県立高校受験、中学受験の首都圏模試などは当てはめることができます。

なぜ、この現象が起こるか。簡単です。
「焦りまくって、基本問題で失点しているから」ですね。
時間をいつもの倍とって自分の力でできる問題だけゆったりとけばそりゃ正答率はグッとあがります。おまけに、自分の学力で解けない応用問題に下手に触れて時間食って間違えるなんていう最悪のパターンを避けることができるからです。

例えば、大問1から6までの数学模試があったとして、1-2が計算・一行問題、3が図形の小問、4-6が(1)-(3)の大問だったとしましょう。
1・2・3の解けそうな問題、4-6の(1)だけ全部集中して解いたら?
6割くらいは簡単にいきそうですよね?(もちろん模試によりますが)
苦手科目でこれくらい安定して取れたら万々歳。
あとは得意を伸ばして7割強とれたらかなり強いと思います。
上位校を狙っている子たちにはこの考え方では少し甘いですが、中堅までなら戦えるはずです。

模試で伸び悩んでいるあなた!
一度黙って、模試の前半だけを時間いっぱいで解いてください。
基本は徹底できていましたか?
応用に手を出す前に足元よく見てみてくださいね^^


はい!と言うことで今日もかなり滑り込み投稿になりましたがいい記事がかけたのではないでしょうか!
では、明日はまさ!頼んだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?