![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161114856/rectangle_large_type_2_b2777096c8239f719060be0119d8dfc9.jpeg?width=1200)
一週間を振り返る
今日は金曜日なので大学生活一週間を振り返りたいと思います。
【アメリカ大統領選挙】
今週はアメリカの大統領選挙がありました。結果はトランプ氏が勝利。来年から4年間のトランプ劇場が始まります。アメリカや世界が今後どうなるのか予測が付きませんが、いい方向に向かうことを願います。
【新聞】
日課として新聞を読み続けました。1日2紙以上読むことを心がけました。産経と朝日新聞のセットで目を通すことが多かったです。来週は毎日新聞にトライしたい。
【授業】
・キャリアデザインという授業で面接練習をしました。かなり緊張してしまった。もう少し何を言うべきか要点を整理する必要がある。自分でも何を言いたいのか分からなくなってしまった。練習が必要です。
・経済ニュースを読むというキャリアの授業が楽しかった。今週はアメリカ大統領選挙についての制度や仕組みを学びました。このイベントは4年に1回しかないので、授業でこのニュースに触れてくれた先生に感謝したいです。ありがとうございます!
・リーディングの授業があり英文が中々頭に入ってこなかった。つまり全然読めなかった。リーディングが少し嫌になった。
【学食】
水曜日にラパスで麻婆茄子を食べました。美味しかったです。久しぶりに茄子を食べることができなぜか嬉しさが込み上げてきました。茄子をもっと食べたいです。写真を撮っていないので、またいつか載せます。木曜日に食べた麻婆とんかつ丼も最高でした。大盛りで注文したので、腹一杯になった。学食飯を毎日食べれる私は幸せかもしれません。
【バイト】
今週は学童バイトのシフトに入らなかった。印象に残ったのはSALCのバイト。本をカバーリングする作業が中々出来なった。この仕事は不器用な私には向いていないと思ってしまった。しかし職員さんが優しく丁寧に教えてくださっているので期待には応えたい。少しでも成長できるように。
来週もこんな感じで書いていきます。