見出し画像

令和元年度 京都知福協 就労支援部会研修会を振り返って

先月の話になってしまいますが、2月26日に開催された京都知福協の就労支援部会研修会についての振り返りです。

その前に「京都知福協って何?」って方のために簡単にご説明。

正式名称は「京都知的障害者福祉施設協議会」と言いまして、知的障がいのある人たちの福祉増進のため、知的障害者施設・事業所間の組織的活動を促進し、社会福祉の増進を図ることを目的とした会です。

京都府全体から約140の障害者施設が加盟しており、各都道府県にも同じような団体があります。

一口に「障害者施設」といってもデイサービスや就労支援、グループホームなどなど様々な施設があるので、各ジャンルごとに部会を作って研修を行ったりしています。

僕はその中の「生産活動・就労支援部会」にて副部会長をしております。

テンダーハウスのような就労支援を行なっている施設が加盟しています。

この「生産活動・就労支援部会」にて僕が企画で今年度2回目の研修会を開催いたしました。出来るだけ多くの学び、気づきがあるような研修会にしようということで盛り沢山な内容を企画しましたのでご紹介いたします。

①見学会:「障がい者雇用の現場見学」日昇館尚心亭 

画像1

午前中は京都の老舗旅館、日昇館尚心亭さまにて就労支援施設として実際に見る機会が少ない、障がい者雇用の現場の見学。

障がい者雇用を始めた経緯や、気をつけていることや課題、実際の作業の現場を視察したりとそれぞれの利用者が一般企業に就労していくイメージを持たせる為にも貴重な機会とすることが出来ました。



②見学:「スモールスタートで目指す工賃UP 燻製京だし醤油イブリデイ」

画像2

昼食を挟んで午後は僕が働くテンダーハウスにて「スモールスタートで目指す工賃 UP」というテーマにて見学会とお話をさせていただきました。

作業スペースや人的リソース、そして予算などといった福祉施設なら必ず直面する問題を「スモールスタート」にてクリアして新規事業として走らせ、工賃UPを目指すという内容でした。少しでも参加された方のヒントになればと思い発表いたしました。




③講演会:福祉施設におけるマーケティングの重要性 
画像3

続いてテンダーハウスにて、ゲスト講師として、株式会社ブランディングテクノロジー執行役員 経営戦略室 室長 兼NPO法人ぱれっと理事 黒澤友貴氏をお呼びして講演をいただきました。

マーケティングの基礎的な考え方、またワークを通してそれぞれの施設ならどうするかを考えることで短時間でマーケティング脳を鍛えるという内容は自分を含めとても刺激を受けました。

④見学:「自閉症支援とクラフトビール」

画像4

最後のプログラムは場所を移動して、西陣のヒーローズへ。

自閉症支援とクラフトビールづくりをしている施設で、その考え方や作業内容、実際にクラフトビールづくりの現場の見学までさせていただきました。


今回は少人数での開催ということもあり、大規模イベント自粛の中、無事開催することが出来ました。

まだまだ至らぬところはございましたが、4つの企画が全てがご参加いただいた方にとって、多くの気づきがあったと喜んでいただくことが出来ました。

これからも、就労支援部会として、京都の就労支援を盛り上げていけるような企画を行っていこうと思いますのでよろしくお願いします。


























福祉施設におけるマーケティングの重要性 
株式会社ブランディングテクノロジー執行役員 経営戦略室 室長 兼NPO法人ぱれっと理事 黒澤友貴 氏


④見学・懇親会:「西陣麦酒」NPO法人HEROES

いいなと思ったら応援しよう!