![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155074431/rectangle_large_type_2_1d116149923f2b7d052b9b275926980f.png?width=1200)
Photo by
tibihime
自分の歌声をボカロにコピーする
環境
鍵盤キーボードをPCにMidiをつないで、
PCでSynthesizer Vを起動
文書エディタも。
手順
1.おおまかに、頭にあるフレーズに合うであろう文章を文書エディタで書き連ねる。粒度は小節単位ではまるであろうというぐらいを目途に。
2.読んでみる。(英語の場合は、翻訳ソフトを利用して読んでもらう)
3.読みに合うように、鍵盤キーボードをフレーズを意識して叩いてみる。
4.これをSynthesizer-Vで メトロノームをオンにした状態でレコーディングする。およそ2小節単位ぐらいで行う。
5.文書エディタから2小節分の歌詞をcopyしてMIDIデータ上に歌詞をいったん流し込む。
6.歌声は、曲の雰囲気に合ったボカロを選択する。
7.自分がうたってみたのとMIDIとのマッピングがずれているところを
前後補正する。
8.補正の際に余ってくるNoteには”+”(単語の節を分ける)や”ー”(前の音を伸ばす)の記号をあてがう。
9.意味的に強調したいword、あるいは、音的に強いwordをフレーズの一番ピークにもってくるように合わせる。
10.イディオムのアクセントはそれにあった音階やリズムに乗せるときもちいい。
11.ここで、聞き返して、しっくりくるまで、試行錯誤をし、ノートの数や位置、長さを調整する。