![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40121462/rectangle_large_type_2_885e575f29ddc155f2adbd1908c8533e.jpeg?width=1200)
はじめての自炊 シリコンスチーマー
はじめての自炊選手生活に揃えたい調理器具を紹介
○ シリコンスチーマー
シリコンスチーマーは電子レンジで使えるシリコン製の蒸し器である。時間のかかる野菜の下茹でもこれを使えばすぐにできるし、朝ごはんを準備する時間がない時にもこれを使うと簡単に1品できてしまう。料理が苦手な選手でも簡単に使えるのでぜひ手に入れよう。
写真:シリコンスチーマー。リサとガスパールでかわいい。
○ 種類
シリコンスチーマーには大きい鍋サイズから小皿サイズまで様々なサイズがあるが、1人分を調理するなら小さいもので十分。
また電子レンジだけでなくIHクッキングヒーター対応のものもある。
○ おすすめ使用法① 野菜を蒸す
切った野菜をこの中に入れ、電子レンジで1〜2分温めると温野菜の完成となる。そのままポン酢をかけて食べてもいいし、他の食材と合わせて調理してもいい。
写真:蒸しあがったキャベツ
写真:蒸したキャベツはそのままパスタに入れても良し。
○ おすすめ使用法② 目玉焼き
シリコンスチーマーに卵を入れて電子レンジで温めると目玉焼きができる。朝の時間がない時にとても便利。ただし黄身を箸などで割ってから温めないとレンジ内で小爆発するので注意。
写真:目玉焼き(ソーセージ付き)。黄身は端で割って、ソーセージは切れ目を入れないと爆発するので注意。蓋をして電子レンジで1分〜1分半温める。
写真:出来上がった目玉焼きソーセージ。朝時間がなくても約2分で作れる。
蒸し野菜、目玉焼きの他にもポトフや蒸しパン、プリンなどいろいろな料理を作れるのでレシピを検索して作ってみよう。
アスリートにとって食事はとても大切。こんな簡単なものでも食べないよりははるかにマシなのでぜひシリコンスチーマーを導入してみよう!