マガジン

  • アセマネ業界研究

最近の記事

就活特集①ESの書き方について

今回の記事で記述している内容と読むべき人について本記事は、ESの構成をどうすればいいのかわからない、ESをあまり書いたことがない、ESがなかなか通過しない人に向けて、ESの書き方をまとめているものです。概ね企業の選考フローは、ES ➡ WEBテスト ➡ GD ➡ 面接複数回 となっています。ESで落ちてしまうと、WEBテスト、面接の練習も積めませんし、自信も喪失してしまうと思います。そこで、選考の第1歩であるES選考をしっかり通過するための、ESの書き方について記述してゆきた

    • アセマネ業界研究資料編①~日本の投資家動向~

      後藤です。アセマネ業界の業界研究第三弾として「日本の投資家動向」について記述していきたいと思います。引用文献として「日本の資産運用ビジネス2020-21」(野村総合研究所)を用いました。 日本の資産運用会社の運用受託額は2020年度3月末時点で、651兆円と推定される。これは、前年度に比べて、約3兆円の額が減少したことになりますが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて資産価値が下落した影響が大きいと思われます。運用受託額の内訳をみると、「投資顧問の一任契約」が拡大しています

      • アセマネ業界の業界研究~書籍編①アセットマネジメントの世界

        早速ですが、続編について記していきたいと思います。 ~目次~ 資産運用の機能と社会的な役割 ・アセットマネジメントとは? ・市場の歴史について←今回はこっち 金融市場の歴史について 金融業界で注目を集めている問題の一つに「金融危機」と「時価会計」があります。かつての日本では、財務諸表を作成する際、簿価で評価する原価法でも時価法でもどちらでも大丈夫でした。しかし、金融機関や企業の経営が市場の乱高下の影響を受けることを考慮できていないと判断し、時価会計を導入することにしました

        • アセマネ業界の業界研究~書籍編①アセットマネジメントの世界

          23卒(笑)の後藤です。読むに値するものかどうかは分からないのですが、卒論書き終わって時間が少しできたので、アセマネ業界の業界研究で得たものを書き連ねていくことにします。今回は第一弾として読んだ本の概要をシェアできたらなという風に思いました。今回紹介する書籍は「アセットマネジメントの世界」という本です。その中でも本編では「資産運用の機能と社会的役割」について記すことにします。(これ読んで興味持った人は自分で本を買いましょう(笑)) ~目次~ 資産運用の機能と社会的な役割 ・

        就活特集①ESの書き方について

        • アセマネ業界研究資料編①~日本の投資家動向~

        • アセマネ業界の業界研究~書籍編①アセットマネジメントの世界

        • アセマネ業界の業界研究~書籍編①アセットマネジメントの世界

        マガジン

        • アセマネ業界研究
          1本