Googleテクニカルスクリーニング(電話面談)模擬問題 ケース1
本記事では、GCPのCloud Solution ArchitectやGoogleのソフトウェアエンジニアポジションなどの、テクニカル職種を目指している方が対象になります。
Googleの書類選考に通過すると、電話でのテクニカルスクリーニング(だいたい30分前後で設定されることが多いようです)の1次面接に招待されます。
まだ書類選考に通過していない場合には、CV/Resume(履歴書、職務経歴書)をブラッシュアップしましょう。
テクニカルスクリーニングでは、応募職種において必要な基礎知識が1問1答形式で問われるため、解答が分かる、分からないでスパッと決まってしまうことが多いです。解答への手がかりがまったくないときは、「分かりません」と言って問題ないです。悪あがきして、私は~~~をやってきたけどこの問題にはこう考えていて~~~、と言ったように回りくどく答えることは、むしろ逆に評価が下がってしまうことになりかねませんのでやめておきましょう。
このように問いに対して、1つずつ知っている(分かる)、知っていない(分からない)で進むので、結果がその場で明確に出ることから、面接中に合否がアッサリ結論付けられてしまうこともあるようです。無事に2次面接以降に進むためにも、Job Descriptionやテクニカルスクリーニングの概要がGoogleの人事側から送られてきた場合には、それを十分に咀嚼して、関連する知識に答えられるよう、事前にスタディして頭に入れておく、もしくはメモを手元に用意しておくことをお勧めします。
このテクニカルスクリーニング中の回答に際しては、私の感覚で正直に言いますと「いや、知らんけど。ググレ」などとGoogleの面接官に言いたくなることもあるかもしれません。これは冗談ですが、決して言わないようにしましょう(笑)。また、その場でPCなどを使って答えを検索するような行為に関しては、即座に答えられていないということでバレます。逆に言えば、要らぬ誤解を招かぬよう、あまり時間をかけて答えることが無いようにしましょう。面接が始まったなら、あなたはオフラインです。インターネットの情報にはアクセスできません。自身の脳みそに格納されている知識と集中力、胆力の世界です。重ね重ね言いますが、悪あがきはやめておきましょう。
また、海外からのスクリーニングで、英語で質問を受ける場合もあるので、英語で聞かれた場合の答え方もシミュレーションしておいた方が良いでしょう。
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?