シェア
北山で用事があったので、早く着いてロイホで貴族みたいなモーニングをとり、コーヒーをおかわ…
一度どこか知らない町で年末を過ごしてみたいなと思っている。 ついこの間まで上着なんて着な…
ものすごく久しぶりに音楽のある場所へ言った。それも、土日続けて。 choriさんとの出会いと…
『台湾土産話』が納本された。文フリ当日まで告知にいそしむ週。 内容見本とまでいかないけど…
誕生日があった三連休は『台湾土産話』の制作に明け暮れた。 人との予定を入れず、自由に過ご…
文学フリマの前日だったから迷ったけど、仕事関係もあって民博へ。大阪に向かう前にいつものカ…
誰が言ったか暑さ寒さも彼岸までとは、たしかにその通りだった。 これは秋の涼しさだよなと観念した日、姪が産まれた。離れた場所で連絡だけ受けている限りはなんの不安もなかったが、破水して病院へ、という報せを受けた翌日はさすがに朝から気にかけていた。昼休みにLINEを見るとすでに産まれていて、どうやら仕事中に(今ごろ妹は大丈夫だろうか)とちょうど時計を見上げたころに産まれたらしいと知る。こういうのを偶然だとか、第六感などと言うのかな。 以来家族LINEを新生児の画像や動画が席巻する
一番暑い時期は仕事に追われていて、お盆休みは緊急搬送されたりして休んだ気になれず(立秋日…
二週間連続六連勤のせいで、この前後を含め、オリンピックの日本バスケの試合を腰を据えて観た…
きっと雨だろうとろくに予定を入れなかったので、のんびりとした週末。少し物語のことを考える…
土曜出勤、日曜休みからのまた5連勤。退勤後にオンラインセミナーを聴講したり、図書館で勉強…
仕事中、突然(そうだ『源氏物語』読まなきゃ)と思って誰の訳で読むべきか検討している。金曜…
土曜出勤やら東京行きやら文学フリマやらで休日も入れて2週間くらいフル稼働している。休日と…
子どもの日は友人に誘われたクラフトビールのイベントへ。夏かというくらい暑く、ビールが美味しく飲めて最高だった。前の日の夜も深酒をしたのだけど、焼酎にしたから二日酔いもせず、元気いっぱい楽しんできた。 こういうイベントが好きなのは、昼から飲むためだけに予定を空け、事前にきちんとチケットを買い、わざわざ集ってくるたくさんの大人たちの姿を見ながら飲める部分も大きい。彼らとは酒を飲む楽しみの解像度が似ていると思う。こどもの日だったけど、大人ってこういうところがいいんだよね。(でもこど